「足るを知る者は富む」の意味とは?意味や使い方を解説!
「足るを知る者は富む」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「足るを知る者は富む」の意味や使い方、例文について解説していきます。
足るを知る者は富む
「足るを知る者は富む」
「足るを知る者は富む」読み方は(たるをしるものはとむ)という言葉をご存知でしょうか?
単に「足るを知る」だけで知られていることの方が多いかもしれませんね。
では、いったいどういう意味なのでしょうか。
今回は「足るを知る者は富む」について意味や使い方などをご紹介させていただきます。
「足るを知る者は富む」の意味とは?
「足るを知る者は富む」の意味とは
「足るを知る者は富む(たるをしるものはとむ)」とは満足することを知っている人は、たとえ貧しい暮らしでも精神的に豊かであるという意味の言葉です。
この言葉の出典は古く、古代中国の哲学者・老子の言葉によります。
「人を知る者は智 自ら知る者は明
人に勝つ者は力有り 自ら勝つ者は強
足るを知る者は富む 強を行う者は志有り
其の所を失わざる者は久し 死して亡びざる者は寿」
【訳】
「人を理解する者は智者である 自分自身を理解している者は賢者である
人に勝つ者は力を持つが 自分自身に打ち克つ者こそが強者である
足ることを知っている者は豊かである 努力をしている者は志を遂げられる
信念をもって失わない者は長続きし 死んでなおその命は続いていくだろう」
含蓄の深い言葉で、様々に解釈されています。
なかでもよく知られているのが、「足るを知る者は富む」という一節です。
この言葉の解釈を「現状に満足できるものは幸福だ、欲をかくなという戒め」だとする説もありますが、全体を通して読むと違う印象を持ちます。
自分自身を見つめ、願いや目標に向かって努力することの大切さを説いています。「足るを知る」というのは、自己を肯定することなのではないでしょうか。
常に自分の持っていないものを数え、持ちうる他人を羨んでいる人がいます。例えば、あの子は私より美人だから得してるとか、あの人はお金持ちなのに、私は貧乏で不公平だとか、わたしは姑と同居で苦労してるのに、あの人は嫁姑の仲が良くてムカつくとか。
他人と自分を引き比べて、常に現状に不満を持つ人は、たとえどんなに一般的に見て豊かな暮らしをしていようとも、精神的には貧しいままです。
自分自身の持っている物を肯定してこそ、真に幸福になれると老子は説いているのではないでしょうか。
「足るを知る者は富む」の使い方・例文
__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。
例文
- 例文 足るを知る者は富むの類語には「富は足るを知るにあり」「足るを知るは第一の富」などがあります。
- 例文 毎日、毎日、外食をするのは決して悪い事とは言わない。しかし、高価な料理より家族で談笑の中夫婦で作ったご飯はどんな高級料理よりも旨いよ。足るを知る者は富むって言うでしょ。私は、ママが作ってくれるシチューやカレーが世界一好きだよ。
関連する記事
- ことわざ
「金は天下の回り物」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「金は天下の回り物」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「臭い物に蓋をする」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「臭い物に蓋をする」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「腐っても鯛」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「腐っても鯛」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「焼け石に水」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「焼け石に水」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「笑う門には福来たる」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「笑う門には福来たる」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「桃栗三年柿八年」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「桃栗三年柿八年」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「情けは人の為ならず」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「情けは人の為ならず」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日norikabara | 2020年5月6日
- ことわざ
「身も蓋もない」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「身も蓋もない」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日norikabara | 2020年5月6日
- ことわざ
「人事を尽くして天命を待つ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「人事を尽くして天命を待つ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「後の祭り」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「後の祭り」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「揚げ足を取る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「揚げ足を取る」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「雨降って地固まる」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「雨降って地固まる」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「青天の霹靂」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「青天の霹靂」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「若い時の苦労は買ってでもせよ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「若い時の苦労は買ってでもせよ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「手八丁口八丁」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「手八丁口八丁」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日クリリン | 2020年5月7日
- ことわざ
「人を呪わば穴二つ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「人を呪わば穴二つ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日高原 | 2020年5月7日
- ことわざ
「勝てば官軍」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「勝てば官軍」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日norikabara | 2020年5月7日
- ことわざ
「三つ子の魂百まで」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「三つ子の魂百まで」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「為せば成る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「為せば成る」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「一線を画す」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「一線を画す」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日