「逃がした魚は大きい」の意味とは?意味や使い方を解説!

「逃がした魚は大きい」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「逃がした魚は大きい」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

逃がした魚は大きい

Photo byMyriams-Fotos

逃した魚は大きい」の由来は、3寸(約9cm)ほどの鯛(たい)でも、陸に揚げる前に落とし、釣ることができませんでした。取り逃してみると、目の下一尺(約30cm)の鯛に思えてくることからきています。

また、英語で表現すると、

Every fish that escapes appears greater than it is.
(逃げた魚は実際のそれよりも大きく見える。)
 

「逃がした魚は大きい」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「逃した魚は大きい」とは、「一度手に入りかけたものを失って惜しくなり、実際よりも大きな価値に感じること」という意味のことわざです。
 

過去の出来事を後になって振り返ってみた時に、その時の自分の判断が不適切だったと後悔することはきっと少なくないでしょう。

思い出は美化されるものなので、実際よりも価値を高く感じることもしばしばあります。

「逃した魚は大きい」ということわざは、このように後に振り返って、失ったものに実際よりも大きな価値を感じ、後悔するという意味です。

実生活においては、恋愛絡みの話で使用することが多いでしょう。その場合、過去の恋人を「逃した魚」とし、「別れたのはもったいなかった」というニュアンスになります。

また、「逃(のが)した魚は大きい」よりも、「逃(にが)した魚は大きい」と読むのが一般的になります。

「逃がした魚は大きい」の使い方・例文

Photo byAlexas_Fotos

「逃した魚は大きい」の意味がわかったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    どうしてあの人と結婚しなかったんだほうとこの頃思います。逃した魚は大きいとはまさにこのことですね。
  • 例文
    A社との契約に失敗しました。逃した魚は大きかったです。

関連する記事

記事ランキング