「贔屓の引き倒し」の意味とは?意味や使い方を解説!
「贔屓の引き倒し」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「贔屓の引き倒し」の意味や使い方、例文について解説していきます。
贔屓の引き倒し
「贔屓の引き倒し」とは
時々耳にすることわざですね。
贔屓(ひいき)してもらえることは良いのですが、引き倒すとはどういうことなのでしょうか?
今回は「贔屓の引き倒し」の意味や使い方をご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。
「贔屓の引き倒し」の意味とは?
「贔屓の引き倒し」の意味
「贔屓の引き倒し」は「特別扱いしすぎることによって、逆にその人に迷惑をかけてしまうこと」を意味することわざです。
贔屓(ひいき)とは、気に入った相手を特別扱いして力を貸したり目をかけることです。
しかしあまりにも贔屓しすぎてしまうと、周りからの反感を買うこともあるでしょう。
また、付きまといによる相手への迷惑も考えられます。
あまりにも目をかけすぎることで「引き倒す」、つまり迷惑をかけてしまうことが「贔屓の引き倒し」の意味するところです。
由来としては、「ひいき」と「ひきたおし」という語呂によって形成されているという説もあります。
ただ本当の由来は、中国の架空の生物である「贔屓(ひき)」から来ているようです。
贔屓(ひき)は龍から生まれた9頭の神獣です。
亀に似た姿をしていて、重いものを好むため柱の土台の装飾としてよく使われています。
この「贔屓」を引っ張ると柱が倒れてしまうことになぞらえて、「贔屓の引き倒し」という言葉が生まれたとされています。
「贔屓の引き倒し」の類語としては、「過ぎたるは猶及ばざるが如し」「寵愛昂じて尼になす」などが挙げられます。
いずれも「特別扱いのしすぎは良くない」という意味で使われます。
「贔屓の引き倒し」の使い方・例文
「贔屓の引き倒し」を使った例文をご紹介いたします。
例文
- 先生が一人の生徒を気に入って贔屓するあまり、結果としてその子はイジメられることになってしまった。
まさに贔屓の引き倒しだ。 - 贔屓の引き倒しになるので、私にばかり構うのはやめてください。
関連する記事
- ことわざ
「金は天下の回り物」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「金は天下の回り物」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「臭い物に蓋をする」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「臭い物に蓋をする」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「腐っても鯛」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「腐っても鯛」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「焼け石に水」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「焼け石に水」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「笑う門には福来たる」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「笑う門には福来たる」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「桃栗三年柿八年」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「桃栗三年柿八年」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「情けは人の為ならず」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「情けは人の為ならず」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日norikabara | 2020年5月6日
- ことわざ
「身も蓋もない」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「身も蓋もない」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日norikabara | 2020年5月6日
- ことわざ
「人事を尽くして天命を待つ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「人事を尽くして天命を待つ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「後の祭り」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「後の祭り」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「揚げ足を取る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「揚げ足を取る」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「雨降って地固まる」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「雨降って地固まる」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「青天の霹靂」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「青天の霹靂」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「若い時の苦労は買ってでもせよ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「若い時の苦労は買ってでもせよ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「手八丁口八丁」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「手八丁口八丁」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日クリリン | 2020年5月7日
- ことわざ
「人を呪わば穴二つ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「人を呪わば穴二つ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日高原 | 2020年5月7日
- ことわざ
「勝てば官軍」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「勝てば官軍」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日norikabara | 2020年5月7日
- ことわざ
「三つ子の魂百まで」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「三つ子の魂百まで」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「為せば成る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「為せば成る」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「一線を画す」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「一線を画す」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日