「豆腐に鎹」の意味とは?意味や使い方を解説!

「豆腐に鎹」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「豆腐に鎹」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

豆腐に鎹

Photo by shibainu

豆腐に鎹」という言葉を聞いたことはありますか?

ことわざに詳しい人なら知っているかもしれませんが、比較的マイナーな言葉ではないでしょうか。

しかし、実はよく知られていることわざと似た意味の言葉で、まとめて知っておくことで教養の幅を広げることができます。

この記事では、「豆腐に鎹」という言葉の意味や使い方をお伝えしていきます。

「豆腐に鎹」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「豆腐に鎹」は、「手ごたえがなく、少しも効き目が無いこと」を意味することわざです

鎹は「かすがい」と読みます。

材木と材木をつなぎとめるコの字形の大きな釘を指し、豆腐に鎹を打ち込んでも柔らかすぎて何の手ごたえも無いことから、このことわざが生まれました。

この言葉の類義語には、「糠(ぬか)に釘」や「暖簾(のれん)に腕押し」などがあります。

糠に釘を打っても、暖簾と腕相撲をしても、本来得られるはずの効果や反応は期待できませんね。

いずれも、手応えがない、張り合いがないという意味になります。

一方が何か強いアクションを起こしたときに、受け止める側の反応が鈍かったり調子外れだったりして、肩透かしを食らうときに使われる表現です。

基本的にはマイナスのニュアンスを含む言葉と言って良いでしょう。

「豆腐に鎹」の使い方・例文

Photo byOpenClipart-Vectors

ここでは「豆腐に鎹」という言葉を使った例文をご紹介します。

例文

  • 彼に何を言っても糠に釘、豆腐に鎹なので、もう何のアドバイスもしたくない。
  • 彼女は、何があっても豆腐に鎹なので呆れてしまうが、その鈍感力は見習いたいと思うこともある。

関連する記事

記事ランキング