「玉に瑕」の意味とは?意味や使い方を解説!

「玉に瑕」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「玉に瑕」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

玉に瑕

Photo by yuko_photo

「玉に瑕」
読み方(たまにきず)

皆様は「玉に瑕」という言葉をご存知でしょうか?

日常でわりとよく聞くこの慣用表現、いったいどういう意味なのでしょうか。

今回は「玉に瑕」の意味や使い方についてご紹介させていただきます。

「玉に瑕」の意味とは?

Photo byHans

「玉に瑕」の意味とは

「玉に瑕(たまにきず)」とは、
ほとんど完全に近いのに、わずかに欠点があることのたとえです。

「玉」とは、宝石や宝玉などのことで、美しいもの、立派なものという意味です。

「瑕」という漢字一文字で、玉についたきず、また欠点という意味があります。

したがって「玉に傷(体の怪我)」と表記するのは誤りですので御注意願います。

この言葉は古く、有名な『源氏物語』にも出てきます。

第五十三帖『手習』の中の一節に「いみじう沈みてもてなさせたまふこそ口惜しう、玉に瑕あらむ心地しはべれ(訳:とても沈んでいらっしゃるのは残念で、玉に瑕のあるような気がいたします)」

ほとんど同じ意味の言葉に「白壁の微瑕(はくへきのびか)」という言葉があります。
「はくへき」は「白い壁(かべ)」ではなく、「白色の宝玉」のこと。
漢字を良く間違えますが、「璧」は「壁(かべ)」ではなく「完璧(かんぺき)」の「璧」です。
「微瑕」は「わずかなきず」のこと。
どちらも美しい宝玉にあるわずかな瑕のことを表しています。
それさえなければ完全なのに、また完璧に見えるのに残念だ、という意味で使われる言葉です。

「玉に瑕」の使い方・例文

__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。

例文

  • 例文 玉に瑕の類語には「あばたもえくぼ」「愚者にも一徳」「玉の盃底無きが如し」などと意味とはの項目にも有名な類語を一つ書いてあります。
  • 例文 あの娘は、殆んど完璧なんだけど…独り暮らしの部屋が。超汚いのよ。ほんと、玉に瑕だよ。

関連する記事

記事ランキング