「地震雷火事親父」の意味とは?意味や使い方を解説!

「地震雷火事親父」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「地震雷火事親父」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

地震雷火事親父

Photo byFelixMittermeier

地震雷火事親父」の「親父」は、「大山嵐」がなまって「おやじ」となったという説があります。しかし、「山嵐」を「やまじ」と読む事実は無く、さらに「台風」という意味で使わてもいないようです。

どちらにせよ、根拠は全くありません。江戸時代から「地震・雷・火事・親父(または爺)」と使われているため、それ以前がどうだったのかということは、今のところはわかっていません。

「地震雷火事親父」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「地震雷火事親父」とは、「世の中で特に怖いものとされる4つのものを順に並べた言葉」です。

第一に地震、第二に雷、第三に火事、第四に父親が怖いと考えられていたことが由来とされています。
地震と雷は天災、火事は人災で、いずれも人命に関わることです。
これらに匹敵して恐ろしいのが、父親ということでしょう。

しかし、「親父」がとても怖い存在であったのは、家父長制という年長の男性によって家族を支配することが多かったときのことであり、現在は変化していると言えます。
そのため、「親父」を「親爺」と書く場合もあります。
また、「親父」ではなく「女房」や「津波」などに置き換えて使うこともよいとされています。

「地震雷火事親父」の使い方・例文

Photo bydesignerlisahenry

「地震雷火事親父」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    地震雷火事親父というけれど、あとのふたつはともかくとして、地震と雷はこのところ心配なことが多くて不安です。
  • 例文
    お隣のお宅のお父さんは、「うちは、地震雷火事親父ではなくて、地震雷火事女房だ」と苦笑いをしていました。

関連する記事

記事ランキング