「情けは人の為ならず」の意味とは?意味や使い方を解説!

「情けは人の為ならず」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「情けは人の為ならず」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

情けは人の為ならず

Photo byOldiefan

皆さんは「情けは人の為ならず」ということわざを知っていますか?

半数の人が間違った意味で捉えていると言われている言葉です。

今回は「情けは人の為ならず」の意味を紹介していきます。

「情けは人の為ならず」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「情けは人の為ならず」とは「人に情けをかけておけばいつか良い報いがかえってくる」ということです。

ここで言う「情け」とは他者に対する労いや哀れみ、思いやりなどを指します。

「情け」は情けをかけた他者のためではなく、自分のためだということわざです。

「人に親切にしなさい」という教えの時に使われたりします。

「情けは人の為ならず」の使い方・例文

Photo byjarmoluk

類語には「因果応報」があります。

「因果応報」とは良い行いをすれば良いことが起こり、悪い行いをすれば悪い事が起こるということです。 

近頃は「自業自得」と同じように悪い意味で使われることが多いですが良い意味も持っているのです。

「良い行いをすれば良いことが起こる」という意味で使うときには「情けは人の為ならず」と同意になります。

この「情けは人の為ならず」は誤用されることわざとしても有名です。

「情けはその人の為にならないからやめておいた方がいい」という意味と思ってしまう方が多いようです。

これは古語の「ならず」が誤解を与えてしまっているようです。

「ならず」の「ず」は否定の言葉です。

「ではない」ではなく「にならない」と間違って訳してしまっていることが原因になっています。

「情けは人の為ならず」は「情けはその人の為にならない」ではありません。

「情けは人の為ならず」は「情けはその人の為ではなく自分のためになる」という意味です。

間違った使い方をすると、誤解を招くことになってしまうので注意しましょう。

きっちり使いこなすととても良い言葉です。

例文

  • 例文・情けは人の為ならずと言うから人には親切にしておきなさい。
  • 例文・良いことがあったわ。これこそ情けは人の為ならず、だわ。

関連する記事

記事ランキング