「好きこそ物の上手なれ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「好きこそ物の上手なれ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「好きこそ物の上手なれ」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

好きこそ物の上手なれ

フリー写真素材ぱくたそ

「好きこそ物の上手なれ」とは

数あることわざの中でも、かなり有名な言葉ですね。

子供から大人まで色々な場面で使う言葉だと思います。

よく知っている言葉でも改めて味わってみると新しい発見があるものです。
今回は「好きこそ物の上手なれ」の意味や使い方をご紹介しますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

「好きこそ物の上手なれ」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「好きこそ物の上手なれ」の意味

「好きこそ物の上手なれ」は「どのようなことでも、好きな物事に対しては熱心に努力ができるものだ。そのため上達も早い」という意味のことわざです。

運動や勉強、絵やその他どのような分野でも、好きなことには熱中してしまいますよね。
ちなみに人が何に興味を持つかは、不思議なことに生まれてすぐの頃から個々違うと言われています。
先天的に興味の対象というのは決まっているようです。

興味が持てること、好きだと思えることならば、一日中向き合っていても飽きません。
少しくらい困難なことがあっても努力が苦になりませんから、上達も早いです。
それを表したのが「好きこそ物の上手なれ」という言葉です。

「好きこそ物の上手なれ」には明確な由来はありません。
好きな物事の上達が早いというのは、人間だけでなく他の動物も同じことですので、生き物の理を表す言葉として古くから存在しているものと思われます。

「好きこそ物の上手なれ」の類語としては、「好きは上手の基」が挙げられます。
「好きこそ物の上手なれ」を言い換えた形の言葉ですので、ほぼ同義ですね。
他にも「道は好むところによって安し」という言葉もあります。

「好きこそ物の上手なれ」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「好きこそ物の上手なれ」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 何をしたらわからない時は、子供の頃に熱中したものを思い出してみると良い。
    好きこそ物の上手なれという言葉があるように、得意分野は上達も早いよ。
  • 毎日絵ばかり描いていた子が、大人になって漫画家になった。
    まさに好きこそ物の上手なれだ。

関連する記事

記事ランキング