「人を呪わば穴二つ」の意味とは?意味や使い方を解説!

「人を呪わば穴二つ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「人を呪わば穴二つ」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

人を呪わば穴二つ

Photo byjohnhain

人を呪わば穴二つ」という言葉は、古代から近代にかけて活躍した「陰陽師(おんみょうじ)」に由来するといわれています。

もともとは天文学や暦学に精通する占い師のことを陰陽師としていました。それがやがて怨霊を鎮める呪術師としての地位を獲得し、時代の権力者に依頼されると敵対者を呪殺する仕事も請け負うようになりました。このとき、相手側の陰陽師による「呪い返し」というものを受けると自分も命を落とす可能性もあったことから、墓穴を用意させたのだそうです。

「人を呪わば穴二つ」の意味とは?

Photo byRyanMcGuire

「人を呪わば穴二つ」は、「ひとをのろわば、あなふたつ」と読みます。他者を陥れようとしたり、その人の身に不幸が訪れることを願ったりすれば自分にも同じ報いがあるという意味のことわざです。つまり、人を呪うと穴が二つ必要になるということです。

「人を呪わば穴二つ」の「穴」とは、人を葬るために掘られる墓穴のことです。人を呪うという行為はその人の存在そのものを否定し、願わくばこの世から消え去って欲しいと願うほど強い憎しみを意味します。それほど強力なマイナスの想念が自分自身にも何らかのネガティブな作用をおよぼすことを覚悟しろと警告しているのです。


 

「人を呪わば穴二つ」の使い方・例文

Photo bygeralt

「人を呪わば穴二つ」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    悪口を言うと人を呪わば穴二つなので、自分にも返ってきますよ。
  • 例文
    いじめをすると人を呪わば穴二つという言葉があるように、いずれ自分に返ってくるでしょう。

関連する記事

記事ランキング