「鶏が先か、卵が先か」の意味とは?意味や使い方を解説!

「鶏が先か、卵が先か」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「鶏が先か、卵が先か」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

鶏が先か、卵が先か

Photo byCouleur

鶏が先か、卵が先か」という言葉を聞いたことはありますか?

聞き慣れない人にとっては、何が何だかわからないかもしれませんが、使い方を知ると便利な言葉でもあります。

この言葉をよく理解することで、思考力や表現力の幅を広げることができます。

この記事では、「鶏が先か、卵が先か」という言葉の意味や使い方をお伝えしていきます。
 

「鶏が先か、卵が先か」の意味とは?

Photo bycongerdesign

「鶏が先か、卵が先か」は、「どちらが最初に誕生したのか」という因果性を問うことを意味する言葉です

鶏が卵を産み、卵から鶏が生まれるというように循環する因果関係においては、起点がどこかというのは難しい問題です。

そのため、「鶏が先か、卵が先か」という言葉が使われる際には、原因と結果が循環する関係にあるもの同士の起源を確定しようとするのは難しい(決着がつかない)というニュアンスが含まれています。

「鶏が先か、卵が先か」という表現は、あらゆるジレンマのたとえ話として用いられます。

たとえば、哲学の分野で長年議論されているような「生命が先にあったのか、世界が先に生まれたのか」というような世界の成り立ちをはじめ、さまざまな社会問題などを考える時に使われてきた表現です。

もっと身近な問題にも応用可能で、「人気があるから売れるのか、売れるから人気があるのか」など因果関係が循環している場合なら、この言葉で表現することができます。

「鶏が先か、卵が先か」の使い方・例文

Photo byCouleur

ここでは「鶏が先か、卵が先か」という言葉を使った例文をご紹介します。

例文

  • この課題について突きつめると、「鶏が先か、卵が先か」ということになり、結局のところ明確な結論は提示されてこなかった。
  • 資金があるから十分な投資ができるのか、投資の結果として十分な資金が得られたのか、「鶏が先か、卵が先か」という話だね。

関連する記事

記事ランキング