「一を聞いて十を知る」の意味とは?意味や使い方を解説!

「一を聞いて十を知る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「一を聞いて十を知る」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

一を聞いて十を知る

Photo byRondellMelling

一を聞いて十を知る」の由来は、『論語』という中国の古書であると言われています。

『論語』の中の「回や、一を聞いて以て十を知る。賜や、一を聞いて以て二を知る」というセリフからできたとされています。

『論語』のストーリーは以下のようになります。

 

孔子が、弟子の子貢に「お前と顔回では、どちらが優れているかな」と尋ねました。

子貢は、「どうして、回と比べることができるでしょう。回は、一を聞いて十を知ることができますが、私はようやく二を知る程度です」と答えました。

それを聞いて孔子は「確かに及ばないね、私もお前同様、回には及ばないよ」と言いました。

「一を聞いて十を知る」の意味とは?

Photo byninocare

「一を聞いて十を知る」とは、「物事の一端を聞いただけで全体を理解する、非常に賢いことを表す」という意味のことわざです。
 

「一を聞いて十を知る」とは、一つを聞くだけで十もの事を理解するという意味のことわざです。

つまり、物事の一端しか聞かなくても全体を理解してしまうほど賢いことの例えです。

「一を聞いて十を知る」の類義語には、以下のようなものがあります。

  • 目から鼻へ抜ける:とても利口で賢いこと、抜け目がないこと
  • 一を推して万:理解力があり非常に賢い様子
  • 一を以って万を知る:理解力があり非常に賢い様子

「一を聞いて十を知る」の使い方・例文

Photo byToNic-Pics

「一を聞いて十を知る」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文

    一を聞いて十を知るような理解力がある人間になりたいです。
  • 例文

    彼女は幼い頃からから一を聞いて十を知るような賢い子供でした。

関連する記事

記事ランキング