「旅は道連れ世は情け」の意味とは?意味や使い方を解説!

「旅は道連れ世は情け」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「旅は道連れ世は情け」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

旅は道連れ世は情け

Photo bylangll

「旅は道連れ世は情け」とは

旅番組などでよく耳にする言葉ですね。

しかし、具体的な意味を説明できるでしょうか?
簡単な言葉で構成されている割に、なかなか意味がつかみづらいことわざですよね。

今回は「旅は道連れ世は情け」の意味や使い方をご紹介しますので、この機会にしっかり覚えていってください!

「旅は道連れ世は情け」の意味とは?

Photo byJanBaby

「旅は道連れ世は情け」の意味

「旅は道連れ世は情け」は「旅をする時は一緒に旅ををする人(道連れ)がいると心強い。同じように、世の中を渡るにも人情をもって、誰とでも仲良くやっていくことが大切だ」という意味のことわざです。

「道連れ」というと現代ではあまり良い意味をもたないですが、本来は「旅を一緒にする人」という程度の意味でした。
今で言うところの同伴者ですね。

確かに、未知の場所に旅をする時は、一人で行くよりも誰かしら同行者がいたほうが心強いです。
世の中も未知の世界ですから、誰かと共に歩んだほうが心強いでしょう。
どのような状況でも人情を忘れずにいれば、人生をより幸せに進んでいけるという意味のことわざが「旅は道連れ世は情け」というわけです。

「旅は道連れ世は情け」という言葉ができたのは、江戸時代前期の「毛吹草」という俳諧集が始まりだと言われています。
江戸時代は旅をする人が多い時代でしたが、それでも一人旅は心細かったことでしょう。
この時代に旅に関することわざができたのは、何となくうなずける気がします。

「旅は道連れ世は情け」の類語としては、「旅は心世は情け」が挙げられます。
「旅先で良い出来事があると、世の中も情け深く捨てたものではないと感じる」という意味のことわざです。

「旅は道連れ世は情け」の使い方・例文

Photo byFree-Photos

「旅は道連れ世は情け」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 旅先で出会った人と、その後の行程を共にすることにした。
    まさに旅は道連れ世は情けという感じだ。
  • 旅は道連れ世は情けという言葉があるように、困った時は力になりたい。
    何かあったら頼ってください。

関連する記事

記事ランキング