「軍門に下る」の意味とは?意味や使い方を解説!
「軍門に下る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「軍門に下る」の意味や使い方、例文について解説していきます。
軍門に下る
「軍門に下る」
「軍門に下る」という言葉についてご紹介致します。
一般の会話ではなかなか登場する言葉では、ないかもしれませんが、映画や小説などセリフや文章の中で一度は見聞きしたことがある言葉ではないでしょうか。
若い方なら、欅坂46の不協和音という歌の歌詞で知ったという方も多いかもしれません。
この記事では「軍門に下る」の意味や使い方など、また本来の正しい表記などもご紹介していきたいと考えております。
ぜひご覧いただけたら幸いです。
「軍門に下る」の意味とは?
「軍門に下る」の意味とは
読み方(ぐんもんにくだる)
「軍門に下る」(ぐんもんにくだる)とは「戦争に負け、降参する」「試合や競争などに負ける」という意味の言葉となります。
なので、会話の中で「A社の軍門に下った」といった場合は「A社との競合に負けた」という意味になります。
若干、堅い言い回しですが、年配の方や目上の人との会話の中で使えるようになっておくとスマートかもしれませんね。
「くだる」の正しい表記とは
軍門とは、陣営の入り口のことを指しており、投降して敵の軍門に入ることから、負けることを「軍門にくだる」と言うようになりました。
ということで、投降することからきている言葉なので、正しい表記としては「軍門に降る(くだる)」となります。
「軍門に下る」と表記しても間違いではないとされていますが、こちらの軍門に降るの表記も把握しておいて使い分けられるようになるといいかもしれません。
「軍門に下る」の使い方・例文
__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。
例文
- 例文 アイツは?
あぁ。何か新しい女ができて。尻にしかれてるらしいよ。
昨日喧嘩しちゃったから、機嫌を伺いに行ったよ。
女子に降参して。
女の軍門に下ったか。 - 例文 軍門に下るの類語には「降伏する」「降参する」「兜を脱ぐ」などまだまだ沢山あります。
関連する記事
- ことわざ
「金は天下の回り物」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「金は天下の回り物」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「臭い物に蓋をする」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「臭い物に蓋をする」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「腐っても鯛」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「腐っても鯛」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「焼け石に水」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「焼け石に水」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「笑う門には福来たる」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「笑う門には福来たる」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「桃栗三年柿八年」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「桃栗三年柿八年」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「情けは人の為ならず」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「情けは人の為ならず」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日norikabara | 2020年5月6日
- ことわざ
「身も蓋もない」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「身も蓋もない」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日norikabara | 2020年5月6日
- ことわざ
「人事を尽くして天命を待つ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「人事を尽くして天命を待つ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「後の祭り」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「後の祭り」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「揚げ足を取る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「揚げ足を取る」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「雨降って地固まる」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「雨降って地固まる」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「青天の霹靂」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「青天の霹靂」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「若い時の苦労は買ってでもせよ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「若い時の苦労は買ってでもせよ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「手八丁口八丁」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「手八丁口八丁」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日クリリン | 2020年5月7日
- ことわざ
「人を呪わば穴二つ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「人を呪わば穴二つ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日高原 | 2020年5月7日
- ことわざ
「勝てば官軍」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「勝てば官軍」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日norikabara | 2020年5月7日
- ことわざ
「三つ子の魂百まで」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「三つ子の魂百まで」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「為せば成る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「為せば成る」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「一線を画す」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「一線を画す」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日