「絵に描いた餅」の意味とは?意味や使い方を解説!

「絵に描いた餅」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「絵に描いた餅」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

絵に描いた餅

Photo byminami1777

絵に描いた餅」という言葉を耳にしたことはありますか?

字面から何となく意味が推測されますが、実際に使うのは難しいと考える人もいるのではないでしょうか。

ことわざは、使いこなせると表現の幅が広がり、聞く人の関心を引くことができる場面も増えるはずです。

この記事では、「絵に描いた餅」という言葉の意味や使い方をお伝えしていきます。

「絵に描いた餅」の意味とは?

Photo by 悠遊山城.樹玫瑰.庭園美食.

「絵に描いた餅」は、「実際には何の役にも立たないことのたとえ」、また「実現する見込みがないことのたとえ」を意味する言葉です

どんなに上手に描かれていて美味しそうに見えたとしても、絵に描かれている餅は実際に食べることはできません。

「絵」を「画」に変えて、「画に描いた餅」として表現したり、「画餅」(がべい)とだけ表現したりすることもありますが、いずれも「実際には何の役にも立たないことのたとえ」として用いられます。

また、実現性が薄いことに対して用いられることもあり、類語には、机上の空論、砂上の楼閣などがあります。

由来は、『三国志』の『魏書廬毓伝(ぎしょろいくでん)』で、魏の曹丕が大臣に「選擧莫取有名、名如畫地作餅、不可啖也(人材を選び取る際には、名声に頼ってはならない。名声は土に描いた餅のようなもので食べることができないのだ)」と諭したというエピソードを語源とする「画餅」という言葉から来ていると言われています。

「絵に描いた餅」の使い方・例文

Photo by theblueli

ここでは「絵に描いた餅」という言葉を使った例文がご紹介します。

例文

  • 彼の提案したプランは非常に素晴らしいが、所詮は「絵に描いた餅」であって、実現性に乏しいよ。
  • 理想の相手の条件はたくさんあるけれど、こんなに出会いがないんじゃ絵に描いた餅になってしまう。

関連する記事

記事ランキング