「笛吹けども踊らず」の意味とは?意味や使い方を解説!

「笛吹けども踊らず」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「笛吹けども踊らず」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

笛吹けども踊らず

Photo byOpenClipart-Vectors

笛吹けども踊らず」という言葉を聞いたことがありますか?

ことわざや慣用句に詳しい人にとっても難しい、マイナーな部類の表現です。

ただこの言葉を知っておくと、とっさの時に役に立ちます。

この記事では、「笛吹けども踊らず」という言葉の意味や使い方をお伝えしていきます。

「笛吹けども踊らず」の意味とは?

Photo byOpenClipart-Vectors

「笛吹けども踊らず」は、「段取りを整えても相手が誘いに乗らないさま。上手に誘っても相手が応じないさま」を意味することわざです。

この言葉を言葉の意味通り受け取ると、「躍らせようとして笛を吹いても、誰も踊り出さない」となります。

『新約聖書 マタイ伝』の十一章に、「We have piped unto you,and ye have not danced.」(私たちはあなたたちのために笛を吹いたのに踊ってくれなかった。)という記述があるのに由来すると言われています。

また、この言葉は米津玄師さんの曲のタイトルにも使われています。

メジャー一作目のシングル『サンタマリア』に収められた「笛吹けども踊らず」という曲は、自分でもよくわからないままに周りに責め立てられる男の歌です。

果たして笛を吹いているのは誰なのか、踊らないのは誰なのか、容易には読み解けない歌詞の世界に触れるのに、このことわざをヒントにしてもいいかもしれませんね。

 

「笛吹けども踊らず」の使い方・例文

Photo by ccm224

ここでは「笛吹けども踊らず」という言葉を使った例文をご紹介します。

例文

  • 大学生を対象にした企画を立ち上げたのに、参加者が少なかったために、実施見送りになった。まさに笛吹けども踊らず、だ。
  • 笛吹けども踊らずで、張り切って子どもの誕生日パーティーの準備をしたのに、友だちと外に遊びに行ってしまったよ。

関連する記事

記事ランキング