「触らぬ神に祟りなし」の意味とは?意味や使い方を解説!

「触らぬ神に祟りなし」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「触らぬ神に祟りなし」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

触らぬ神に祟りなし

Photo byPexels

「触らぬ神に祟りなし」
読み方(さわはぬかみにたたりなし)

「触らぬ神に祟りなし」という言葉を見たり、聞いたりした事はありませんか?

私はお爺さん、お婆さんから数回聞いた事があります。

この記事では「触らぬ神に祟りなし」の言葉の意味や使い方などをご紹介させていただきます。

「触らぬ神に祟りなし」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「触らぬ神に祟りなし」の意味とは

「触らぬ神に祟りなし」の読み方は「さわらぬかみにたたりなし」です。

意味は「面倒なことや厄介な人には関わり合いにならなければ災いはふってこないから、関わらない方が良い」ということを表しています。

怒っている人や不機嫌な人がいる時に話しかけてしまって大目玉を食ったり、怒られる経験は誰でもあるもの。
できればそんな面倒な事態を避けるため、関わらないため「触らぬ神に祟りなし」でいた方がよい場合もあります。

「触らぬ神に祟りなし」は神様の祟りに関するものですが、神仏に関連する有名なことわざでは「知らぬが仏」があります。「触らぬ神に祟りなし」も「知らぬが仏」も神様や仏様という、神聖なものをうまくことわざに使っているのが印象的です。

「触らぬ神に祟りなし」の類語

七日通る漆も手に取らねばかぶれぬ
近づく神に罰当たる

「触らぬ神に祟りなし」の使い方・例文

__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。

例文

  • 例文 ママが怒ってる時は八つ当たりされたりするから近寄るな。
    触らぬ神に祟りなしだからな。
  • 例文 「触らぬ神に祟りなし」災い事から身を離す意味でつかわれます。

関連する記事

記事ランキング