「琴線に触れる」の意味とは?意味や使い方を解説!

「琴線に触れる」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「琴線に触れる」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

琴線に触れる

フリー写真素材ぱくたそ

琴線に触れる」という言葉をご存知ですか?

何となくしか意味がわからないという人もいるのではないでしょうか。

そのためか誤用が多い言葉でもあります。

正しい意味と表現を学ぶことで、ビジネスシーンや日常生活でも堂々とこの言葉を活用できます。

この記事では、「琴線に触れる」という言葉の意味や使い方をお伝えしていきます。

「琴線に触れる」の意味とは?

Photo by CoconutRyo

「琴線に触れる」は、「人間の心の奥深くにある感応・共鳴しやすい感情に触れて感動すること、感動を与えること」を意味する言葉です

「琴線」は、「きんせん」と読みます。

「琴線」(琴の糸)に触れると音が鳴ります。
そのことから、「物事に感動したり共鳴したりする感情」を、「琴線が触れて音が鳴るさま」に喩えられるようになったのが、この語の由来です。

また、琴線に触れて奏でる音色が人々を感動させることから、「心の奥深くにある、何かに感動し共鳴しやすい感情」の喩えとして使われるようになりました。

 インターネット上では、「怒りの琴線に触れる。」という表現がよく見られます。

しかし、これは誤用であり、本来の「琴線に触れる」の用法とは違っています。

文化庁の実施した平成19年度の「国語に関する世論調査」では、「琴線に触れる」の意味を、「怒りを買ってしまうこと」と回答した人の割合が、本来の意味である「感動や共鳴を与えること」と回答した人の割合とほぼ同程度でした。

この誤用の背景の一つとしては、「逆鱗に触れる」と同じ動詞「触れる」が使われるため、混同されているという事情が考えられます。
 

「琴線に触れる」の使い方・例文

Photo byNoemi-Italy

ここでは「琴線に触れる」という言葉を使った例文をご紹介します。

例文

  • ある小説の一節が、私の琴線に触れた。
  • 彼の何気ない一言が琴線に触れたせいか、泣きそうになってしまった。

関連する記事

記事ランキング