「帯に短し襷に長し」の意味とは?意味や使い方を解説!
「帯に短し襷に長し」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「帯に短し襷に長し」の意味や使い方、例文について解説していきます。
帯に短し襷に長し
『帯に短し襷に長し』という言葉があります。読み方は『おびにみじかし たすきにながし』と読みます。聞いた事のある人も多いのではないでしょうか?
帯や襷自体は、今日ではそれ程日常的なものではありませんが、この言葉は今でもよく使われています。
今回はそんな『帯に短し襷に長し』についてその意味や使い方、例文などをご紹介していきたいと思います。
「帯に短し襷に長し」の意味とは?
『帯に短し襷に長し』という言葉の意味は中途半端でどっちつかずな役に立たない物であったり、状態のことを表しています。
長い布があるのですが、着物の帯として使用するには長さが足りないし、かといって襷として使うには長すぎて具合が悪い、といったところから発生した言葉です。
着物の帯は短いものですと3.6m、長いものですと大体4.3m程あります。そして襷は着物などの袖をたくし上げる時に留めるもので、大体2.3m程の長さが標準的です。
ですから、その中間の3m辺りの布ですと、中途半端でどちらにも使う事が出来ずに、役に立たないという訳です。
物に限らず、状況や場合によっては人の事なんかも指す時もあります。
「帯に短し襷に長し」の使い方・例文
『帯に短し襷に長し』の類語としては、『あちらを立てればこちらが立たず』という言葉があります。
人間関係においてよく使われる言葉ですが、2人の人、あるいは2つの物があった時に、どちらかの肩を持ったり、どちらかを満足させれば、もう片方の機嫌を損ねてしまったり、不満に思われてしまう、ということわざです。
それでは『帯に短し襷に長し』を使った例文をご紹介しましょう。
例文
- この鞄は素敵だけど、帯に短し襷に長しだね。仕事に使うには大き過ぎるし、出張に持って行くには小さ過ぎるしね。
- 貸し切りの宴会の会場を探しているんだけど、何処も帯に短し襷に長しで、丁度いいところが見つからないんだ。
関連する記事
- ことわざ
「金は天下の回り物」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「金は天下の回り物」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「臭い物に蓋をする」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「臭い物に蓋をする」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「腐っても鯛」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「腐っても鯛」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日なつな07 | 2020年5月6日
- ことわざ
「焼け石に水」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「焼け石に水」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「笑う門には福来たる」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「笑う門には福来たる」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「桃栗三年柿八年」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「桃栗三年柿八年」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日クリリン | 2020年5月6日
- ことわざ
「情けは人の為ならず」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「情けは人の為ならず」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日norikabara | 2020年5月6日
- ことわざ
「身も蓋もない」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「身も蓋もない」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日norikabara | 2020年5月6日
- ことわざ
「人事を尽くして天命を待つ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「人事を尽くして天命を待つ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「後の祭り」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「後の祭り」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「揚げ足を取る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「揚げ足を取る」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「雨降って地固まる」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「雨降って地固まる」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「青天の霹靂」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「青天の霹靂」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月6日高原 | 2020年5月6日
- ことわざ
「若い時の苦労は買ってでもせよ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「若い時の苦労は買ってでもせよ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「手八丁口八丁」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「手八丁口八丁」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日クリリン | 2020年5月7日
- ことわざ
「人を呪わば穴二つ」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「人を呪わば穴二つ」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日高原 | 2020年5月7日
- ことわざ
「勝てば官軍」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「勝てば官軍」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日norikabara | 2020年5月7日
- ことわざ
「三つ子の魂百まで」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「三つ子の魂百まで」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「為せば成る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「為せば成る」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日
- ことわざ
「一線を画す」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「一線を画す」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年5月7日なつな07 | 2020年5月7日