「天網恢恢疎にして漏らさず」の意味とは?意味や使い方を解説!

「天網恢恢疎にして漏らさず」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「天網恢恢疎にして漏らさず」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

天網恢恢疎にして漏らさず

Photo byFree-Photos

「天網恢恢疎にして漏らさず」とは

なかなか難しそうな雰囲気の言葉ですね。

でも、ちょっとカッコイイ響きの言葉です。
難しい言葉を知っていると知的に見えますので、この言葉は最適ではないでしょうか。

今回は「天網恢恢疎にして漏らさず」の意味や由来などを詳しくご紹介いたしますので、ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

「天網恢恢疎にして漏らさず」の意味とは?

Photo bylmaresz

「天網恢恢疎にして漏らさず」の意味

「天網恢恢疎にして漏らさず」は、「てんもうかいかいそにしてもらさず」と読みます。

意味としては「悪事を行えば必ず天罰が下る」というものです。
古代中国の「老子」によって提唱された格言が元になっています。

「天網(てんもう)」は言葉の通り、天に張り巡らされた網を意味します。
「恢恢(かいかい)」は網の目が大きく広いことを表します。
「疎(そ)」は目が粗いことを示しています。

つまり「天に張り巡らされた網の目は荒く大きなもの」であり、しかし「漏らさず」となっているので「それでも天は悪事を見逃さず、必ず天罰を下す」というわけです。

「天網恢恢疎にして漏らさず」の類語としては「天罰覿面(てんばつてきめん)」が挙げられます。
「覿面」とは「目の当たりにする」という意味です。
つまり「天罰覿面」も「天網恢恢疎にして漏らさず」と同じく、悪事を働けば天罰が必ず下るという意味になります。

人間社会では古来から「悪事」を非常に忌み嫌っています。
悪事は社会秩序を乱しますので、社会生活を送る上ではご法度です。

「天が見ている」と表現をすることで全ての人の悪事を防ごうという想いが、「天網恢恢疎にして漏らさず」には込められているのです。

「天網恢恢疎にして漏らさず」の使い方・例文

Photo byComfreak

「天網恢恢疎にして漏らさず」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 誰も見ていなくても、悪いことはするものじゃないよ。「天網恢恢疎にして漏らさず」と言うじゃないか。
  • 隠れて賄賂を受け取っていた人が何故か週刊誌に取り上げられて失脚した。
    「天網恢恢疎にして漏らさず」とは本当にあるのだなあ。

関連する記事

記事ランキング