「背水の陣」の意味とは?意味や使い方を解説!

「背水の陣」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「背水の陣」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

背水の陣

Photo bygeralt

「背水の陣」(はいすいのじん)

追い込まれた状況や、あとにひけない、どうしてもやらなければいけないそういったシチュエーションが訪れることもあるでしょう。

そういった時に「背水の陣」という言葉を使うことがありますが「背水の陣」の意味や使い方などについてご紹介させていただきます。

「背水の陣」の意味とは?

Photo byBroesis

「背水の陣」の意味とは

「背水の陣」の意味はもうあとにひけない絶体絶命の状況下において決死の覚悟を持って行動することです。
「背水」は背中に水がある状況、振り向けば後に川や海、湖などが広がっている状況で逃げることができない、後ろに下がることができないと言うことを意味します、「陣」は兵隊を配置することとなります。

戦地において、逃げ道がない状況は非常に困難であり、危険な状況ですが、それを乗り換える為の精神的な部分を指していると言えるのではないでしょうか。

「背水の陣」の由来

「背水の陣」の由来は、漢と趙との戦いで劉邦の部下の韓信(かんしん)が兵士たちをあえて、川を背にした人を取らせることで、負ければ生きられないと言う状況を作り出し、あときひけない絶体絶命という状況下、決死の覚悟で戦い見事勝利を収めたというところから来ています。

当時は味方の兵士を追い込むと同時に相手を油断させる心理的作戦でもあったでしょう。

「背水の陣」の使い方・例文

__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。

例文

  • 例文 「背水の陣」の類語には「四面楚歌」「万事休す」「五里霧中」「孤立無援」等があります。
  • 例文 今回の少し強引な目標設定は部下に背水の陣を敷かせる事による能力向上の意味がある。

関連する記事

記事ランキング