「待てば海路の日和あり」の意味とは?意味や使い方を解説!

「待てば海路の日和あり」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「待てば海路の日和あり」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

待てば海路の日和あり

Photo by 李介介

「待てば海路の日和あり」とは

物事がうまくいかない人を励ます言葉としてよく使われますね。

比較的よく耳にすることわざなので自然に使っている人も多いかもしれませんが、具体的にはどのような意味を持つ言葉なのでしょうか。

今回は「待てば海路の日和あり」の意味や使い方を詳しくご紹介いたします。

「待てば海路の日和あり」の意味とは?

Photo by27707

「待てば海路の日和あり」の意味

「待てば海路の日和あり」は「今は逆境の状況であっても、気長に待つことで必ず良い時期が訪れる」という意味のことわざです。

海が荒れている時、船は安全に航行することができませんよね。
しかしじっと耐えていれば天候は良くなり、必ず航行できる時が来ます。

人生にも荒波はつきものですが、そこでめげることなく地道に耐えていれば、状況は必ず好転するのです。

「待てば海路の日和あり」は元々「待てば甘露の日和あり」と言われていました。
「甘露」とは恵みの雨を意味します。
正しく政治を行えば、日照りが続いても必ず恵みの雨は降る。
そういった意味で使われていた言葉が、時代を重ねるごとに「海路」に変化していったようです。

「待てば海路の日和あり」の類語としては「果報は寝て待て」が挙げられます。
やるべきことをやった後は、何もせずじっと気長に待つのが良い。運は天に任せるべきだという意味のことわざです。

「待てば海路の日和あり」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

「待てば海路の日和あり」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • 少し上手くいかないからと言ってめげてはいけない。
    「待てば海路の日和あり」ということわざの通り、じっと耐えればいつか必ず良い時が来るよ。
  • 待てば海路の日和ありという言葉を信じて何十年も頑張ってきた研究が、やっと実を結んだ。

関連する記事

記事ランキング