「艱難汝を玉にす」の意味とは?意味や使い方を解説!

「艱難汝を玉にす」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「艱難汝を玉にす」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

艱難汝を玉にす

Photo byPexels

艱難汝を玉にす」ということわざの由来は、「逆境は人を賢くする」という西洋のことわざだと言われています。

日本で使われる多くのことわざは、中国の古典を出典としているものが多いですが、こちらは西洋のことわざから生まれました。

「艱難汝を玉にす」の意味とは?

Photo bysasint

「艱難汝を玉にす」とは、「かんなんなんじをたまにす」と読みます。

「玉」という字を「ぎょく」と読み違えることもあるようですが、正しくは「たま」と読みますので気をつけましょう。
 

「艱難汝を玉にす」の意味は、「困難や苦労を乗り越えることで、人は立派に成長すること」となります。

「艱難」という一見難しそうな言葉は「困難に出会って苦しみ悩むこと」という意味です。

また「艱難汝を玉にす」の「玉」には、「美しいもの」や「大切なもの」という意味が含まれており、「玉にす」で「美しくする」や「立派にする」という意味になります。

つまりは、「艱難汝を玉にす」とは苦しみや悩みが人を立派にするという意味になるわけです。

よくある間違いとして「艱難」を平易な表現にして「困難」にした例を見かけることがあります。しかし正しくは「艱難」ですので、難しい表現ですがことわざとして一括りに覚えてしまいましょう。

 

「艱難汝を玉にす」の使い方・例文

Photo byFree-Photos

「艱難汝を玉にす」ということわざは、苦労をしている人や病気の人への励ましの言葉としてよく用いられます。苦労や病で今は大変でも、それを耐えれば自分にとって糧になるといった意味を伝えたい時に、このことわざを使います。

「艱難汝を玉にす」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    確かに今は大変苦労をしているけれど、艱難汝を玉にすとも言うし、もう少し頑張ってみたらどうでしょうか。
  • 例文
    今の大変な状態を克服したあかつきには、きっと大きく成長しているはずです。艱難汝を玉にすとことわざもあるくらいですから。

関連する記事

記事ランキング