「泣いて馬謖を斬る」の意味とは?意味や使い方を解説!

「泣いて馬謖を斬る」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「泣いて馬謖を斬る」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

泣いて馬謖を斬る

Photo by kanonn

泣いて馬謖を斬る」という言葉をご存知ですか?

『三国志』に詳しい人ならピンと来るかもしれませんね。

故事成語は、由来になったエピソードと一緒に覚えておくと、意味がより深いところで理解できるようになります。

この記事では、「泣いて馬謖を斬る」という言葉の意味や使い方をお伝えしていきます。
 

「泣いて馬謖を斬る」の意味とは?

Photo by kanegen

「泣いて馬謖を斬る」は、「全体の規律を守るためには、たとえ親しい者や愛する者であっても私情を捨て、涙をのんで処分すること」を意味する故事成語です

また、現代では、「優秀であったり有能であったりしても、過ちを犯したり問題があったりした場合には責任を取らせる」という際にも用いられます。

「ないてばしょくをきる」と読みます。

「馬謖」とは人の名前です。

この言葉は、中国の三国時代を書き連ねた歴史書『三国志』の蜀書・董劉馬陳董呂伝に記されている一つのエピソードが由来とされています。

蜀の軍師・諸葛亮(しょかつりょう)孔明は、親友・馬良(ばりょう)の弟であり愛弟子でもある武将・馬謖(ばしょく)が諸葛亮の命令に背き大敗を招いてしまったとき、涙ながらに馬謖を斬罪したと言います。

このエピソードがもととなり、「泣いて馬謖を斬る」の言葉ができました。

「泣いて馬謖を斬る」の使い方・例文

Photo by kanegen

ここでは「泣いて馬謖を斬る」という言葉を使った例文をご紹介します。

例文

  • 社長が、腹心の部下である専務に不祥事の責任を取らせる形で退職を命じたのは、「泣いて馬謖を斬る」思いだったに違いない。
  • 事業を起こしたときからついてきてくれた部下を解雇したのは、まさに「泣いて馬謖を斬る」ような出来事だったと言えるだろう。

関連する記事

記事ランキング