「逃がした魚は大きい」の意味とは?意味や使い方を解説!

「逃がした魚は大きい」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「逃がした魚は大きい」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

逃がした魚は大きい

フリー写真素材ぱくたそ

「逃がした魚は大きい」

皆さんは、「逃がした魚は大きい(のがしたさかなはおおきい)」という言葉を一度は聞いたことがあると思います。

しかし、言葉の意味を正しく理解して使うことができているでしょうか?

ここでは、「逃がした魚は大きい」という言葉の意味や使い方などをご紹介させていただきます。

また、話している最中に使う場合、大きいの部分をでかいと言う人が多いです。

決して意味が変わったりするわけではないので気になさらないでください。

「逃がした魚は大きい」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「逃がした魚は大きい」の意味とは

「逃がした魚は大きい」の意味は「一度は手に入りかけたものを失い、それが実際より魅力的に見える様子」のことです。

後悔している時に使う言葉で、よく恋愛関係で使われる言葉です。

恋愛において、自分と別れた女性が魅力的に見えてしまったり、その逆で女性が別れた男性を魅力的に見えてきたりすることです。

別れてしまったことを後悔するときに使います。
実際にはそこまでの魅力はないのだけれども、逃がしてしまったということから実際よりもよく見えてしまうという意味もあります。

由来は、三寸の鯛でも、目前にして逃がしてしまうと目の下一尺に見えたことです。

「逃がした魚は大きい」の類語

逃がした物に小さい物なし
逃げた鯰は大きく見える
などがあります。

「逃がした魚は大きい」の使い方・例文

__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。

例文

  • 例文 えー。○○ちゃんと別れたんだぁ。一番の理解者だったんじゃん?
    アァ…。
    逃した魚は大きいなぁ。
  • 例文 旦那に三行半を突き付けてやったさ。あたし以外じゃ無理だよあの人はね。
    逃した魚は大きいと思えばいいんだよ。

関連する記事

記事ランキング