「袖振り合うも多生の縁」の意味とは?意味や使い方を解説!

「袖振り合うも多生の縁」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「袖振り合うも多生の縁」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

袖振り合うも多生の縁

フリー写真素材ぱくたそ

「袖振り合うも多生の縁」とは

大切な縁を表す時によく使う言葉ですね。
ただ「多生」の部分は色々と勘違いして覚えている人が多いと思います。

今回は「袖振り合うも多生の縁」の意味や使い方と共に、間違えやすい表現も解説いたします。
ぜひ最後まで読んでいってくださいね。

「袖振り合うも多生の縁」の意味とは?

Photo bysasint

「袖振り合うも多生の縁」の意味

「袖振り合うも多生の縁」は「袖が触れ合う程度にすれ違うようなささいなできごとであっても、その相手とは前世からの因縁によって結ばれている」という意味の言葉です。

つまり外に出てちょっとすれ違うだけの見知らぬ人とも、前世から何かしらの縁があるということですね。

「袖振り合うも多生の縁」で勘違いしやすいのは「多生」の部分です。
「多少」もしくは「他生」と覚えている方も多いのではないでしょうか。

「多生」は仏教用語で、輪廻転生を表す言葉です。
人間が何度も生まれ変わって多くの人生を送るという考え方を「多生」と表します。

これを思うと「多少」は間違いであることはわかりますね。
ただ、「他生」については「前世」という意味もありますので、「多生」と意味が似ている部分があります。
とは言え正確には「多生の縁」ですので、ここで正確に覚えていってください。

「袖振り合うも多生の縁」の類語としては、「躓く石も縁の端」があります。
こちらも、道端の石につまずくような出来事すら運命で定まっているという考え方を表しますので「袖振り合うも多生の縁」とほぼ同義となります。

「袖振り合うも多生の縁」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

最後に「袖振り合うも多生の縁」を使った例文をご紹介いたします。

例文

  • ささいなできごとで喧嘩をした相手とも、「袖振り合うも多生の縁」なのだなあと思うと、すぐに仲直りしなくてはと思う。
  • 「袖振り合うも多生の縁」と言うが、例えば電車で隣に座った人とも何か因縁があるのだろうか。

関連する記事

記事ランキング