「ニーズ」と「ウォンツ」の違いとは?意味や使い方を解説!

「ニーズ」と「ウォンツ」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「ニーズ」と「ウォンツ」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

目次 [表示]

「ニーズ」と「ウォンツ」

Photo by089photoshootings

皆さんは「ニーズ」と「ウォンツ」の違いを知っていますか?

どちらも英語の意味から「求めている」というイメージですよね。

実はこの2つには明確な違いがあります。

今回は「ニーズ」と「ウォンツ」の違いと使い方を紹介していきます。

「ニーズ」の意味

Photo bypunttim

「ニーズ」とは消費者が思う「理想と現実」のギャップわ埋めたいという欠乏感のある状態または欲求のことです。 

例えば「お腹が空いたからご飯が食べたいな」と思うとします。

理想は「お腹がいっぱいに満たされていること」で現実は「お腹が空いていること」です。

そのギャップを埋めたいという欲求は「お腹を満たす」ことになります。

このように必要性のある欲求がニーズであることが多いです。

例えば、「暖かくしたい」「涼しくしたい」「喉がかわいた」「ゆっくり眠りたい」「彼氏がほしい」「人に認められたい」などです。

よく「消費者のニーズに応える」とビジネスシーンでは使いますよね。

ニーズを知ることで提供できるモノやサービスが見えてくるからです。

この時消費者自身が分かっているものを「顕在的(けんざいてき)ニーズ」といい、消費者自身が分かっていないものを「潜在的(せんざいてき)ニーズ」といいます。

消費者の潜在的ニーズを探ることがビジネスではとても大切になってきます。

「ウォンツ」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「ウォンツ」とは「ニーズ」を満たす手段のことです。

先程の例で言えば「お腹を満たしたい」のがニーズで「ご飯を食べたい」がウォンツです。

ウォンツは消費者自身が言葉にしている直接的な欲求になります。

ビジネスシーンでは消費者のウォンツに耳を傾けることからマーケティングが始まります。

ウォンツを深く聞き込み、掘り下げていくとニーズに辿りつきます。

例えば「お掃除ロボットがほしい」というウォンツは「生活を楽にしたい」「ゆっくり休みたい」などのニーズが隠れています。

ニーズを知ることで、同じお掃除ロボットを提供するにしても内容が変わってくるのです。

「ニーズ」と「ウォンツ」の違い

Photo byNDE

ニーズとウォンツの違いは次の通りです。

ニーズとは理想と現実のギャップからくる欠乏感のある状態または欲求のことです。

ウォンツはニーズを満たす手段のことです。

これで違いはおわかりいただけたでしょうか?

ニーズとウォンツを知ることはビジネスシーンではとても重要になってきますので、しっかり違いを知って、仕事に生かしてください。

「ニーズ」と「ウォンツ」を使った例文

フリー写真素材ぱくたそ

最後に例文です。

例文

  • 例文・市場のニーズを調査してください。
  • 例文・まずは顧客のウォンツを知ることが大切だ。

関連する記事

記事ランキング