「大統領」と「首相」の違いとは?意味や使い方を解説!

「大統領」と「首相」の意味の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「大統領」と「首相」の違いや使い方についてご紹介します。ぜひこの記事を参考にして、しっかり理解してくださいね。

目次 [表示]

「大統領」と「首相」

Photo byFree-Photos

私たちはニュースなどで、首脳会談や外交の様子をよく目にします。
国によって「大統領」や「首相」など、国の代表の肩書きが様々であることにはお気付きでしょう。

しかし、肩書きの意味の違いについて理解している方は、少ないかもしれません。
この肩書きには、一体どのような違いがあるのでしょうか。

今回は、「大統領」と「首相」の意味について詳しく説明します。

「大統領」の意味

Photo bydeMysticWay


大統領という肩書きを使う国の例としては、アメリカ合衆国や大韓民国が挙げられます。

大統領は、王政を採っていない共和国における、国家元首のことを指します。
つまり、その国で一番対外的に力を持っている人という位置付けです。

共和国には国王がいません。
そのため、対外的な政治において権力を持っている人が、国家の顔ということになります。


大統領は国によって、内政にも実権を伴う場合と、対外的な政治のみに力を持つ場合の両方があります。

「首相」の意味

Photo byOpenClipart-Vectors

国王がいる国において、政治的な権限を持っているのが首相です。
つまり、国の顔となるのは国王であり、政治的に力を持つのが首相であると言えます。


首相がいる国の例として、理解しやすいのはやはり日本ですよね。

日本では、国家元首の位置には天皇がいます。
国民の象徴かつ、対外的にも国の代表とされているのは天皇であり、首相にはその権限はありません。

しかし、実際の政治は内閣総理大臣に一任されています。
そのため、対外的に行われる政治や外交の場面では、内閣総理大臣が首相として出ていくという訳です。
 

「大統領」と「首相」の違い

フリー写真素材ぱくたそ

「大統領」と「首相」の違いは、その国が王政を採用しているか、つまり王様が居るかどうかという違いによる、呼称の違いと言えます。


王様がいる君主国では、国を代表する国家元首は王様です。
そのため、行政府のトップは、首相という肩書きで、世界中で行われる政治的な会談に出席しています。

一方、王政を採用していない共和国では、大統領が行政のトップでありながら、国家を代表する存在である国家元首の役割も果たします。



しかし、国によって大統領と首相が共存したり、王様が政治的な実権を握っていたりと、実情は様々なため、ややこしく感じるのも無理はありません。

大統領や首相と呼ばれ、首脳会談や外交の場に参加している人たちは、あくまでも「対外的な政治の実権を握っている人」であり、内政おいて実権を握っているとは限りません。

「大統領」と「首相」を使った例文

Photo byrawpixel

例文

  • アメリカ合衆国大統領は、ドナルド・トランプ氏である。
  • 安倍首相は、即位礼正殿の儀に参列した。

関連する記事

記事ランキング

  • 「読破」と「完読」と「読了」の違いとは?意味や使い方を解説!
    1

    「読破」と「完読」と「読了」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「読破」と「完読」と「読了」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月14日

    高原 | 2020年3月14日

    違い
  • 「生き生き」「活き活き」の違いとは?意味や使い方を解説!
    2

    「生き生き」「活き活き」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「生き生き」「活き活き」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月21日

    つゆと | 2020年2月21日

    違い
  • 「推測」と「推察」と「推定」の違いとは?意味や使い方を解説!
    3

    「推測」と「推察」と「推定」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「推測」と「推察」と「推定」の違いや使い方についてご紹介します。

    2020年1月24日

    クリリン | 2020年1月24日

    違い
  • 「見参」と「参上」の違いとは?意味や使い方を解説!
    4

    「見参」と「参上」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「見参」と「参上」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月17日

    クリリン | 2019年12月17日

    違い
  • 「停滞期」と「低迷期」の違いとは?意味や使い方を解説!
    5

    「停滞期」と「低迷期」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「停滞期」と「低迷期」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月13日

    クリリン | 2019年12月13日

    違い
  • 「空想」と「妄想」の違いとは?意味や使い方を解説!
    6

    「空想」と「妄想」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「空想」と「妄想」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    kohizuka6 | 2019年12月10日

    違い
  • 「コネ」と「ツテ」の違いとは?意味や使い方を解説!
    7

    「コネ」と「ツテ」の違いについて解説していきます。就職活動や仕事をする上でよく聞く言葉ですね。同じような言葉に思えますが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「コネ」と「ツテ」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月5日

    hagi1991 | 2019年12月5日

    違い
  • 「所有」と「保有」の違いとは?意味や使い方を解説!
    8

    「所有」と「保有」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「所有」と「保有」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月4日

    shimada1998 | 2019年12月4日

    違い
  • 「立ち合う」と「立ち会う」の違いとは?意味や使い方を解説!
    9

    「立ち合う」と「立ち会う」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「立ち合う」と「立ち会う」の違いや使い方についてご紹介します。

    2020年1月6日

    shimada1998 | 2020年1月6日

    違い
  • 「返事」と「返答」と「応答」の違いとは?意味や使い方を解説!
    10

    「返事」と「返答」と「応答」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「返事」と「返答」と「応答」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月18日

    norikabara | 2019年11月18日

    違い
  • 「進呈」と「贈呈」の違いとは?意味や使い方を解説!
    11

    「進呈」と「贈呈」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「進呈」と「贈呈」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月14日

    クリリン | 2020年3月14日

    違い
  • 「交代」と「交替」の違いとは?意味や使い方を解説!
    12

    「交代」と「交替」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「交代」と「交替」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月2日

    高原 | 2019年11月2日

    違い
  • 「初め」と「始め」の違いとは?意味や使い方を解説!
    13

    「初め」と「始め」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「初め」と「始め」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月6日

    高原 | 2019年11月6日

    違い
  • 「要因」「原因」「起因」の違いとは?意味や使い方を解説!
    14

    「要因」「原因」「起因」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「要因」「原因」「起因」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月23日

    ueno | 2020年2月23日

    違い
  •  「不倫」と「浮気」の違いとは?意味や使い方を解説!
    15

    「不倫」と「浮気」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「不倫」と「浮気」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月5日

    イル | 2019年11月5日

    違い
  • 「フクロウ」と「ミミズク」の違いとは?意味や使い方を解説!
    16

    「フクロウ」と「ミミズク」の意味の違いについて解説していきます。どちらも最近ペットで人気ですね。同じような生き物に思えますが、それぞれの特徴に違いが存在します。今回は「フクロウ」と「ミミズク」の意味違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    hagi1991 | 2019年12月10日

    違い
  • 「社長」と「代表取締役」の違いとは?意味や使い方を解説!
    17

    「社長」と「代表取締役」の意味の違いについて解説していきます。どちらも会社のトップを表す同じ言葉に思われがちですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「社長」と「代表取締役」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    hagi1991 | 2019年12月10日

    違い
  • 「以降」と「以後」の違いとは?意味や使い方を解説!
    18

    「以降」と「以後」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「以降」と「以後」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月15日

    高原 | 2019年11月15日

    違い
  • 「腹違い」と「種違い」の違いとは?意味や使い方を解説!
    19

    「腹違い」と「種違い」の違いについて解説していきます。日常ではあまり使うことにない言葉ですね。ある点は共通していますが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「腹違い」と「種違い」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月7日

    hagi1991 | 2019年12月7日

    違い
  • 「正確」と「精確」の違いとは?意味や使い方を解説!
    20

    「正確」と「精確」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「正確」と「精確」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月16日

    クリリン | 2019年12月16日

    違い