「出生地」と「出身地」の違いとは?意味や使い方を解説!

「出生地」と「出身地」の違いについて解説していきます。どちらも日常会話で良く使いますね。同じような言葉に思えますが、実はそれぞれの意味や使い方に違いが存在しするのです。今回は「出生地」と「出身地」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

目次 [表示]

「出生地」と「出身地」

フリー写真素材ぱくたそ

出生地」と「出身地」という言葉はよく耳にしますね。
自己紹介をする時にも使うと思います。
しかし、「出生地」と「出身地」では実は意味が違うと言うことはご存知ですか?
それぞれの言葉の意味の違い、使い方について解説していきます。

「出生地」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「出生地」とは、生まれた土地のことです。戸籍謄本に記載されるので、法律上明確です。
戸籍謄本に記載される「出生地」は、生まれた場所の住所が記載されます。
現在は多くの方が病院で出産します。なので、戸籍謄本の「出生地」の欄に病院の住所が書かれている人が多いです。

「出身地」の意味

Photo by yosuke watanabe

「出身地」とは、生まれた土地、または育った土地のことです。主に後者を優先します。
育った土地というのは、人格形成に影響を与えた土地と言われいて、国土交通省は、生まれてから15歳までの間に一番長く過ごした場所と定義されています。
生まれた土地でそのまま大人になれば、「出生地」と「出身地」が同じになります。
しかし、例えば、北海道で生まれて、1年後に沖縄に引っ越して、高校卒業まで沖縄で過ごしたとします。この場合、「出生地」は北海道ですが、「出身地」は沖縄ということになりますね。

「出生地」と「出身地」の違い

Photo by hagoromogumi

ここで、「出生地」と「出身地」の意味の違いについてまとめます。

出生地 その人が生まれた土地のこと。

出身地 その人が育った土地で、その人の人格形成に影響した土地のこと。

「出生地」と「出身地」を使った例文

Photo byAG2016

最後に、それぞれの言葉を使った例文を紹介します。

例文

  • 例文 戸籍謄本の出生地を確認する。
  • 例文 私の出身地は北海道です。

関連する記事

記事ランキング

  • 「要因」「原因」「起因」の違いとは?意味や使い方を解説!
    1

    「要因」「原因」「起因」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「要因」「原因」「起因」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月23日

    ueno | 2020年2月23日

    違い
  • 「見参」と「参上」の違いとは?意味や使い方を解説!
    2

    「見参」と「参上」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「見参」と「参上」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月17日

    クリリン | 2019年12月17日

    違い
  • 「私見」と「所見」と「知見」の違いとは?意味や使い方を解説!
    3

    「私見」と「所見」と「知見」の違いについて解説していきます。日常会話やビジネスで時々使う同じような漢字の言葉ですが、それぞれ意味や使い方が違います。今回は「私見」と「所見」と「知見」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月7日

    hagi1991 | 2019年12月7日

    違い
  • 「試案」と「思案」の違いとは?意味や使い方を解説!
    4

    「試案」と「思案」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。あなたは使い分ける事が出来ていますか?今回は「試案」と「思案」の違いや使い方について、例文も交えながらご紹介します。

    2019年12月5日

    kohizuka6 | 2019年12月5日

    違い
  • 「すだち」と「かぼす」の違いとは?意味や使い方を解説!
    5

    「すだち」と「かぼす」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「すだち」と「かぼす」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月4日

    高原 | 2019年12月4日

    違い
  • 「読破」と「完読」と「読了」の違いとは?意味や使い方を解説!
    6

    「読破」と「完読」と「読了」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「読破」と「完読」と「読了」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月14日

    高原 | 2020年3月14日

    違い
  • 「回答」と「解答」の違いとは?意味や使い方を解説!
    7

    「回答」と「解答」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「回答」と「解答」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月5日

    高原 | 2019年11月5日

    違い
  • 「収束」「集束」「終息」の違いとは?意味や使い方を解説!
    8

    「収束」「集束」「終息」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「収束」「集束」「終息」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月21日

    norikabara | 2020年2月21日

    違い
  • 「早生まれ」と「遅生まれ」の違いとは?意味や使い方を解説!
    9

    「早生まれ」と「遅生まれ」の違いの違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「早生まれ」と「遅生まれ」の違いの違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月19日

    クリリン | 2020年2月19日

    違い
  • 「24時」と「0時」の違いとは?意味や使い方を解説!
    10

    「24時」と「0時」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「24時」と「0時」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月18日

    高原 | 2019年11月18日

    違い
  • 「降りる」と「下りる」の違いとは?意味や使い方を解説!
    11

    「降りる」と「下りる」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「降りる」と「下りる」について、意味の違いや使い方をご紹介します。

    2019年11月7日

    片山 陽 | 2019年11月7日

    違い
  • 「香水」と「オードトワレ」と「オーデコロン」の違いとは?意味や使い方を解説!
    12

    「香水」と「オードトワレ」と「オーデコロン」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「香水」と「オードトワレ」と「オーデコロン」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月12日

    kohizuka6 | 2019年12月12日

    違い
  • 「以降」と「以後」の違いとは?意味や使い方を解説!
    13

    「以降」と「以後」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「以降」と「以後」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月15日

    高原 | 2019年11月15日

    違い
  • 「抱負」と「目標」の違いとは?意味や使い方を解説!
    14

    「抱負」と「目標」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「抱負」と「目標」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    高原 | 2019年12月10日

    違い
  • 「以上」と「超える」の違いとは?意味や使い方を解説!
    15

    「以上」と「超える」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「以上」と「超える」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月16日

    高原 | 2019年11月16日

    違い
  • 「腹違い」と「種違い」の違いとは?意味や使い方を解説!
    16

    「腹違い」と「種違い」の違いについて解説していきます。日常ではあまり使うことにない言葉ですね。ある点は共通していますが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「腹違い」と「種違い」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月7日

    hagi1991 | 2019年12月7日

    違い
  • 「停滞期」と「低迷期」の違いとは?意味や使い方を解説!
    17

    「停滞期」と「低迷期」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「停滞期」と「低迷期」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月13日

    クリリン | 2019年12月13日

    違い
  • 「念願」と「悲願」の違いとは?意味や使い方を解説!
    18

    「念願」と「悲願」の意味の違いについて解説していきます。努力して結果を出した時に使う同じような言葉ですが、それぞれに違った意味があり、使い方が変わってきます。今回は「念願」と「悲願」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月7日

    hagi1991 | 2019年12月7日

    違い
  • 「騙す」と「欺く」の違いとは?意味や使い方を解説!
    19

    「騙す」と「欺く」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「騙す」と「欺く」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月5日

    高原 | 2019年12月5日

    違い
  • 「教授」と 「伝授」の違いとは?意味や使い方を解説!
    20

    「教授」と 「伝授」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「教授」と 「伝授」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月5日

    クリリン | 2019年12月5日

    違い