「解放」と「開放」の違いとは?意味や使い方を解説!

「解放」と「開放」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「解放」と「開放」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

目次 [表示]

「解放」と「開放」

Photo byFotorech

「解放」と「開放」

読み方が同じ同音異義語が日本語には沢山あり困惑してしまいますね。

文字で書いてあれば、理解出来るけれども会話の中で使われたら。
言葉の前後の意味を理解してなければ伝わらない何て良くあります。

そんな、同音異義語を例文等を使いながら少し理解を深めていただけたらと。

今回は「解放」と「開放」の違い等の御紹介をさせていただきます。

「解放」の意味

Photo byInspiredImages

「解放」の意味とは

束縛されていたり負荷がかけられているものを解き放して自由にすることを指します。

英語では「リリース」 (release) と言います。
対義語は「束縛」です。

「解放」には、対象が何かに縛り付けられていて苦しんでいる状態があるため、人の心身に対して使われることが多い言葉です。

例をあげるなら、「人質を解放する」という使い方があります。
拘束状態だった人を自由にするという意味で使われます。

「開放」の意味

Photo byCapri23auto

「開放」の意味とは

門や戸などの閉ざすものを開け放し、自由に出入りできる状態にすることを指しています。

英語では「オープン」(open)と言います。
対義語は「閉鎖」です。

「開放」は、閉鎖されている空間を広々とさせることであるため、場所や建物に対して用いることが多い言葉です。

「解放」と違い、何かが束縛されていて苦しんでいる状態ではありません。

しかし、「開放」は「開放的な人」等というと人について説明する事も出来ます。
「開放的」とは、空間が広々としている様子や、人の性格がオープンである様子を指す言葉です。

御注意いただきたいのは「解放的」という言葉で使う事はありません。

「解放」と「開放」の違い

Photo byPixaline

「解放」と「開放」の違いとは

「解放」とは、束縛から自由にする事される事。

「開放」とは、閉じた空間を開け放す事。

「解放」と「開放」はどちらも放つことですが、束縛から解き放つ場合は「解放」で、空間を開け放つ場合は「開放」です。

少しだけややこしい言葉で「かいほうかん」と言う言葉があります。
どちらの言葉を使わなければとは言えません。
両方の言葉で、使えてしまうからです。

「解放感」とは、拘束や束縛状態から解き放された感覚で。

「開放感」とは、開け放された場所で感じた感覚です。

口頭で「かいほうかん」と聞いた時には、どちらの意味か注意深く相手の話を聞いて下さい。

「解放」と「開放」を使った例文

鎮痛剤によって激痛から解放された。

冬のシーズンが終わり、スキー場が散策コースとし開放された。

やっと出入り制限が無くなり開放された。

等の使い方があります。

例文

  • 例文 運動会の開催で、娘の学校の校庭が開放された。
  • 例文 退職を期にやっと役職者の責務から解放される。

関連する記事

記事ランキング