「生き生き」「活き活き」の違いとは?意味や使い方を解説!

「生き生き」「活き活き」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「生き生き」「活き活き」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

目次 [表示]

「生き生き」「活き活き」

生き生き」と「活き活き」の違いが分かりますか?

どちらも「いきいき」と読むのは同じですが・・。

「生き生き」と「活き活き」の違いを紹介します。

「生き生き」の意味

Photo bypasja1000

生き生き」の意味は、「新鮮でみずみずしい」とか「活気がある」ということです。

生き生きとした魚、といったら、取り立てぴちぴちの魚が思い浮かびますね。

生き生きとした野菜、といったら、みずみずしくてフレッシュな野菜が思い浮かびます。

そのような様子が「生き生き」です。

子どもたちの表情は生き生きとしている、といったら、どのような様子が思い浮かびますか?

楽しんでいたり、熱心に取り組んでいたり、そういう表情ではないでしょうか。

そのように、「新鮮」という意味のほかに「活気がある」という意味でも使われます。

「活き活き」の意味

活き活き」の意味は「生き生き」と同じく、「新鮮でみずみずしい」「活気がある」という意味です。

「生き生き」と大きく違う点は、「活き活き」という使い方は、常用漢字にはないということです。

正式な書類などに「いきいき」という言葉を使うときには、「生き生き」と書くのが正解です。

ただし、「活き活き」という言葉が間違っているわけではありません。

私的なものや、小説などニュアンスを大切にする分野では、好みで使って問題ないのです。

「生き生きとした声」よりも「活き活きとした声」の方がしっくりくると思えば、遠慮なくそう表現してください。
 

「生き生き」「活き活き」の違い

Photo by sayo-ts

「生き生き」と「活き活き」の違いを紹介します。
 

  • 「活き活き」は常用漢字ではない

「生き生き」と「活き活き」の大きな違いです。

正式な文書では、「活き活き」は使わずに、「生き生き」を使いましょう。

「生き生き」「活き活き」を使った例文

フリー写真素材ぱくたそ

「生き生き」と「活き活き」を使った例文を紹介します。

これからは「いきいき」を書くときに、迷うことはないですね。

例文

  • 例文 おやつを見たときの愛犬の生き生きとした目、本当にかわいくて、笑っちゃう。
  • 例文 職場を替えてから、彼女は活き活き働いているね。

関連する記事

記事ランキング

  • 「アパート」と「マンション」の違いとは?意味や使い方を解説!
    1

    「アパート」と「マンション」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「アパート」と「マンション」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月6日

    高原 | 2019年11月6日

    違い
  • 「立ち合う」と「立ち会う」の違いとは?意味や使い方を解説!
    2

    「立ち合う」と「立ち会う」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「立ち合う」と「立ち会う」の違いや使い方についてご紹介します。

    2020年1月6日

    shimada1998 | 2020年1月6日

    違い
  • 「清算」と「精算」の違いとは?意味や使い方を解説!
    3

    「清算」と「精算」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「清算」と「精算」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月15日

    つゆと | 2019年11月15日

    違い
  • 「対称」と「対象」と「対照」の違いとは?意味や使い方を解説!
    4

    「対称」と「対象」と「対照」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「対称」と「対象」と「対照」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月11日

    片山 陽 | 2019年11月11日

    違い
  • 「一生懸命」と「一所懸命」の違いとは?意味や使い方を解説!
    5

    「一生懸命」と「一所懸命」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「一生懸命」と「一所懸命」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月8日

    ueno | 2020年3月8日

    違い
  • 「交代」と「交替」の違いとは?意味や使い方を解説!
    6

    「交代」と「交替」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「交代」と「交替」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月2日

    高原 | 2019年11月2日

    違い
  • 「意志」と「意思」の違いとは?意味や使い方を解説!
    7

    「意志」と「意思」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「意志」と「意思」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月5日

    高原 | 2019年11月5日

    違い
  • 「回答」と「解答」の違いとは?意味や使い方を解説!
    8

    「回答」と「解答」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「回答」と「解答」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月5日

    高原 | 2019年11月5日

    違い
  • 「からし」と「マスタード」の違いとは?意味や使い方を解説!
    9

    「からし」と「マスタード」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「からし」と「マスタード」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月21日

    高原 | 2020年2月21日

    違い
  • 「オタク」「マニア」「ファン」の違いとは?意味や使い方を解説!
    10

    「オタク」「マニア」「ファン」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「オタク」「マニア」「ファン」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月20日

    なつな07 | 2020年2月20日

    違い
  • 「自由業」と「自営業」の違いとは?意味や使い方を解説!
    11

    「自由業」と「自営業」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「自由業」と「自営業」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2021年4月15日

    ueno | 2021年4月15日

    違い
  • 「モノクロ」「白黒」「グレースケール」の違いとは?意味や使い方を解説!
    12

    「モノクロ」「白黒」「グレースケール」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「モノクロ」「白黒」「グレースケール」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月24日

    norikabara | 2020年2月24日

    違い
  • 「話し言葉」と「書き言葉」の違いとは?意味や使い方を解説!
    13

    「話し言葉」と「書き言葉」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「話し言葉」と「書き言葉」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月20日

    なつな07 | 2020年2月20日

    違い
  • 「早生まれ」と「遅生まれ」の違いとは?意味や使い方を解説!
    14

    「早生まれ」と「遅生まれ」の違いの違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「早生まれ」と「遅生まれ」の違いの違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月19日

    クリリン | 2020年2月19日

    違い
  • 「24時」と「0時」の違いとは?意味や使い方を解説!
    15

    「24時」と「0時」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「24時」と「0時」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月18日

    高原 | 2019年11月18日

    違い
  • 「抗菌」と「殺菌」と「除菌」の違いとは?意味や使い方を解説!
    16

    「抗菌」と「殺菌」と「除菌」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「抗菌」と「殺菌」と「除菌」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月6日

    ueno | 2020年2月6日

    違い
  • 「帰る」と「返る」と「還る」の違いとは?意味や使い方を解説!
    17

    「帰る」と「返る」と「還る」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「帰る」と「返る」と「還る」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月9日

    つゆと | 2019年11月9日

    違い
  • 「アルコール」と「エタノール」の違いとは?意味や使い方を解説!
    18

    「アルコール」と「エタノール」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「アルコール」と「エタノール」の意味の違いや、それぞれの言葉の使い方についてご紹介します。

    2019年11月14日

    hagi1991 | 2019年11月14日

    違い
  • 「活かす」と「生かす」の違いとは?意味や使い方を解説!
    19

    「活かす」と「生かす」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「活かす」と「生かす」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    高原 | 2019年12月10日

    違い
  • 「香水」と「オードトワレ」と「オーデコロン」の違いとは?意味や使い方を解説!
    20

    「香水」と「オードトワレ」と「オーデコロン」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「香水」と「オードトワレ」と「オーデコロン」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月12日

    kohizuka6 | 2019年12月12日

    違い