「私見」と「所見」と「知見」の違いとは?意味や使い方を解説!

「私見」と「所見」と「知見」の違いについて解説していきます。日常会話やビジネスで時々使う同じような漢字の言葉ですが、それぞれ意味や使い方が違います。今回は「私見」と「所見」と「知見」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

目次 [表示]

「私見」と「所見」と「知見」

私見」と「所見」と「知見」という言葉を日常で時々使うことがあると思います。

パッと見、似たような漢字ですが、読み方も違えば意味も違います。

それぞれの言葉の意味と使い方を間違えている人も多いかもしれません。

今回は「私見」、「所見」、「知見」の意味と使い方を解説します。

「私見」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「私見」は「しけん」と読みます。

意味は、自分自身の意見・見解のことです。

恐れながらというニュアンスが含まれているので、自分の意見を謙遜して述べる際に使います。

また、「私見」よりも更に謙った同じ意味の言葉に「愚見(ぐけん)」というものがあります。

「所見」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「所見」の読み方は「しょけん」です。

意味は、見た事柄、見た結果の判断や意見のこと、あるいは、ある事への意見のことを表します。

実験などにおける考察と言えるでしょう。

しかし、あくまでも見た結果に対する判断なので、詳しく見てみると違っていたということもあります。

「知見」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「知見」の読み方は「ちけん」です。

自分で何かを見たり、体験したことで得た知識のことを指しています。

例えば、海外旅行で得た知識や見識が「知見」に当たります。

「私見」と「所見」と「知見」の違い

Photo byFotoshopTofs

「私見」と「所見」と「知見」の違いについてまとめます。

私見
自分自身の意見を謙って言う表現。

所見
見た結果に対する判断や意見。考察。

知見
見たり体験したりして得た知識や見識。

「私見」と「所見」と「知見」を使った例文

Photo by duvsbefilmoc

最後にそれぞれの言葉を使った例文を紹介します。

例文

  • 例文 私見を述べさせて頂きます。
  • 例文 医師の知見によると、インフルエンザの可能性があるようだ。
  • 例文 海外旅行で知見を広げる。

関連する記事

記事ランキング

  • 「読破」と「完読」と「読了」の違いとは?意味や使い方を解説!
    1

    「読破」と「完読」と「読了」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「読破」と「完読」と「読了」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月14日

    高原 | 2020年3月14日

    違い
  • 「一人称」「二人称」「三人称」の違いとは?意味や使い方を解説!
    2

    「一人称」「二人称」「三人称」の違いについて解説していきます。言葉の構造を理解するのに重要な言葉です。今回は「一人称」「二人称」「三人称」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月24日

    hagi1991 | 2020年2月24日

    違い
  • 「帰る」と「返る」と「還る」の違いとは?意味や使い方を解説!
    3

    「帰る」と「返る」と「還る」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「帰る」と「返る」と「還る」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月9日

    つゆと | 2019年11月9日

    違い
  • 「体勢」と「体制」と「態勢」の違いとは?意味や使い方を解説!
    4

    「体勢」と「体制」と「態勢」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「体勢」と「体制」と「態勢」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月20日

    shimada1998 | 2019年11月20日

    違い
  • 「自由業」と「自営業」の違いとは?意味や使い方を解説!
    5

    「自由業」と「自営業」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「自由業」と「自営業」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2021年4月15日

    ueno | 2021年4月15日

    違い
  • 「モノクロ」「白黒」「グレースケール」の違いとは?意味や使い方を解説!
    6

    「モノクロ」「白黒」「グレースケール」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「モノクロ」「白黒」「グレースケール」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月24日

    norikabara | 2020年2月24日

    違い
  • 「要因」「原因」「起因」の違いとは?意味や使い方を解説!
    7

    「要因」「原因」「起因」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「要因」「原因」「起因」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月23日

    ueno | 2020年2月23日

    違い
  • 「早い」と「速い」の違いとは?意味や使い方を解説!
    8

    「早い」と「速い」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「早い」と「速い」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月16日

    高原 | 2019年11月16日

    違い
  • 「念願」と「悲願」の違いとは?意味や使い方を解説!
    9

    「念願」と「悲願」の意味の違いについて解説していきます。努力して結果を出した時に使う同じような言葉ですが、それぞれに違った意味があり、使い方が変わってきます。今回は「念願」と「悲願」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月7日

    hagi1991 | 2019年12月7日

    違い
  • 「試案」と「思案」の違いとは?意味や使い方を解説!
    10

    「試案」と「思案」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。あなたは使い分ける事が出来ていますか?今回は「試案」と「思案」の違いや使い方について、例文も交えながらご紹介します。

    2019年12月5日

    kohizuka6 | 2019年12月5日

    違い
  • 「十分」と「充分」の違いとは?意味や使い方を解説!
    11

    「十分」と「充分」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「十分」と「充分」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月12日

    松本ユリカ | 2019年11月12日

    違い
  • 「オペラ」と「オペレッタ」と「ミュージカル」の違いとは?意味や使い方を解説!
    12

    「オペラ」と「オペレッタ」と「ミュージカル」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「オペラ」と「オペレッタ」と「ミュージカル」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月11日

    高原 | 2019年11月11日

    違い
  • 「からし」と「マスタード」の違いとは?意味や使い方を解説!
    13

    「からし」と「マスタード」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「からし」と「マスタード」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月21日

    高原 | 2020年2月21日

    違い
  • 「与党」と「野党」の違いとは?意味や使い方を解説!
    14

    「与党」と「野党」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「与党」と「野党」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月20日

    つゆと | 2020年2月20日

    違い
  • 「尋ねる」「訪ねる」「訊ねる」の違いとは?意味や使い方を解説!
    15

    「尋ねる」「訪ねる」「訊ねる」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「尋ねる」「訪ねる」「訊ねる」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月19日

    クリリン | 2020年2月19日

    違い
  • 「早生まれ」と「遅生まれ」の違いとは?意味や使い方を解説!
    16

    「早生まれ」と「遅生まれ」の違いの違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「早生まれ」と「遅生まれ」の違いの違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月19日

    クリリン | 2020年2月19日

    違い
  •  「不倫」と「浮気」の違いとは?意味や使い方を解説!
    17

    「不倫」と「浮気」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「不倫」と「浮気」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月5日

    イル | 2019年11月5日

    違い
  • 「有名人」と「著名人」の違いとは?意味や使い方を解説!
    18

    「有名人」と「著名人」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「有名人」と「著名人」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月13日

    高原 | 2019年11月13日

    違い
  • 「刺青」と「タトゥー」と「入れ墨」の違いとは?意味や使い方を解説!
    19

    「刺青」と「タトゥー」と「入れ墨」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「刺青」と「タトゥー」と「入れ墨」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月8日

    高原 | 2019年12月8日

    違い
  • 「フクロウ」と「ミミズク」の違いとは?意味や使い方を解説!
    20

    「フクロウ」と「ミミズク」の意味の違いについて解説していきます。どちらも最近ペットで人気ですね。同じような生き物に思えますが、それぞれの特徴に違いが存在します。今回は「フクロウ」と「ミミズク」の意味違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    hagi1991 | 2019年12月10日

    違い