「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違いとは?意味や使い方を解説!

「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

目次 [表示]

「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」

Photo byPublicDomainPictures

漁獲量」と「水揚げ量」と「収穫量」の違いを知っていますか?

どれも「魚が獲れた量」のことじゃないの?くらいの認識ですよね。

間違ってはいないのですが、言葉が違うのですから、当然意味にも違いがあります。

「漁獲量」と「水揚げ量」と「収穫量」の違いについて紹介します。

「漁獲量」の意味

Photo byQuangpraha

漁獲量」とは、漁によって獲れる水産物の量をいいます。

水産業は「漁業」と「水産加工業」に大きく分けられています。

漁業は、魚介類や海藻などの水産物を、とったり養殖したりする生産活動です。

水産加工業は、水産物を原料として、保存性を高めるなどした加工品を生産する産業です。

漁業はさらに、「漁業(獲る漁業)」と「養殖業(育てる漁業)」に分けられます。

「獲る漁業」とは、海や川などにある天然の水産物を捕獲する漁業のことです。

この「獲る漁業」で捕獲した水産物の量を「漁獲量」といいます。

「水揚げ量」の意味

Photo bydimitrisvetsikas1969

水揚げ量」とは、捕獲や収穫した水産物を、漁港に水揚げした時点で測った重量のことです。

上述した「漁獲量」と何が違うかというと、漁港に水揚げしたときには、量が減っている要素があるということです。

漁で獲れた水産物は、その場で捨てられるものもあります。

船上で加工されるものもあります。

船内で漁師の食用に使われるものもあります。

最初の漁獲量からそれらの量が減ったあとで、漁港に水揚げとなった量が「水揚げ量」なのです。

「収穫量」の意味

Photo by LeonardKong

収穫量」とは、養殖業により収穫した水産物の量をいいます。

漁業のうちの「養殖業(育てる漁業)」で得た水産物の量を「収穫量」というのです。

収穫量は上述した「漁獲量」と同じく、収穫した時点での量となります。

船上で捨てられたものなども含みます。

漁獲量と収穫量を合わせたものを、「生産量」と呼びます。

「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違い

Photo bydghchocolatier

「漁獲量」と「水揚げ量」と「収穫量」の違いについて説明します。
 

  • 「漁獲量」は獲る漁業の成果、「収穫量」は養殖業の成果

漁業は、「漁業(獲る漁業)」と「養殖業(育てる漁業)」に分けられます。

獲る漁業で得た水産物の量が「漁獲量」、養殖業で得た水産物の量が「収穫量」です。
 
  • 「漁獲量」と「収穫量」は、どちらも捕獲・収穫した時点の量

「漁獲量」「収穫量」には、途中で捨てたもの、加工したもの、船内で食べたものなどの量も含みます。

どちらも、最初に捕獲や収穫した時点での量を指すのです。

対して「水揚げ量」は、捕獲や収穫した水産物のうち、実際に漁港に水揚げされたものの重量を指します。

港に戻ってきたときに、実際に残っているものの重量が「水揚げ量」です。

「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」を使った例文

Photo by Casa Queijos

「漁獲量」と「水揚げ量」と「収穫量」を使った例文を紹介します。

これらの言葉を分けて使うことができたら、かなりのツウですね!

例文

  • 例文 日本の漁獲量は、年々減少しているそうだ。
  • 例文 年間水揚げ量は、9年連続で銚子漁港が日本一です。
  • 例文 収穫量が安定している養殖のブリやマダイやカンパチを、もっと食卓にあげるべきだ。

関連する記事

記事ランキング

  • 「読破」と「完読」と「読了」の違いとは?意味や使い方を解説!
    1

    「読破」と「完読」と「読了」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「読破」と「完読」と「読了」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月14日

    高原 | 2020年3月14日

    違い
  • 「停滞期」と「低迷期」の違いとは?意味や使い方を解説!
    2

    「停滞期」と「低迷期」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「停滞期」と「低迷期」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月13日

    クリリン | 2019年12月13日

    違い
  • 「要因」「原因」「起因」の違いとは?意味や使い方を解説!
    3

    「要因」「原因」「起因」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「要因」「原因」「起因」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月23日

    ueno | 2020年2月23日

    違い
  • 「立ち合う」と「立ち会う」の違いとは?意味や使い方を解説!
    4

    「立ち合う」と「立ち会う」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「立ち合う」と「立ち会う」の違いや使い方についてご紹介します。

    2020年1月6日

    shimada1998 | 2020年1月6日

    違い
  • 「予算」と「概算」と「試算」の違いとは?意味や使い方を解説!
    5

    「予算」と「概算」と「試算」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「予算」と「概算」と「試算」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月15日

    高原 | 2020年3月15日

    違い
  • 「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違いとは?意味や使い方を解説!
    6

    「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月20日

    つゆと | 2020年2月20日

    違い
  • 「降りる」と「下りる」の違いとは?意味や使い方を解説!
    7

    「降りる」と「下りる」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「降りる」と「下りる」について、意味の違いや使い方をご紹介します。

    2019年11月7日

    片山 陽 | 2019年11月7日

    違い
  • 「緻密」と「綿密」の違いとは?意味や使い方を解説!
    8

    「緻密」と「綿密」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「緻密」と「綿密」の違いや使い方についてご紹介します。

    2020年1月1日

    河原 | 2020年1月1日

    違い
  • 「安易」と「容易」の違いとは?意味や使い方を解説!
    9

    「安易」と「容易」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「安易」と「容易」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月11日

    高原 | 2019年12月11日

    違い
  • 「念願」と「悲願」の違いとは?意味や使い方を解説!
    10

    「念願」と「悲願」の意味の違いについて解説していきます。努力して結果を出した時に使う同じような言葉ですが、それぞれに違った意味があり、使い方が変わってきます。今回は「念願」と「悲願」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月7日

    hagi1991 | 2019年12月7日

    違い
  • 「披露」と「披瀝」の違いとは?意味や使い方を解説!
    11

    「披露」と「披瀝」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「披露」と「披瀝」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月11日

    クリリン | 2019年12月11日

    違い
  • 「教授」と 「伝授」の違いとは?意味や使い方を解説!
    12

    「教授」と 「伝授」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「教授」と 「伝授」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月5日

    クリリン | 2019年12月5日

    違い
  • 「試案」と「思案」の違いとは?意味や使い方を解説!
    13

    「試案」と「思案」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。あなたは使い分ける事が出来ていますか?今回は「試案」と「思案」の違いや使い方について、例文も交えながらご紹介します。

    2019年12月5日

    kohizuka6 | 2019年12月5日

    違い
  • 「協賛」と「主催」と「協力」の違いとは?意味や使い方を解説!
    14

    「協賛」と「主催」と「協力」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「協賛」と「主催」と「協力」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月14日

    御園 | 2019年11月14日

    違い
  • 「ひねる」と「よじる」と「ねじる」の違いとは?意味や使い方を解説!
    15

    「ひねる」と「よじる」と「ねじる」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「ひねる」と「よじる」と「ねじる」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月25日

    クリリン | 2019年11月25日

    違い
  • 「施工」と「施行」の違いとは?意味や使い方を解説!
    16

    「施工」と「施行」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「施工」と「施行」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月2日

    高原 | 2019年11月2日

    違い
  • 「からし」と「マスタード」の違いとは?意味や使い方を解説!
    17

    「からし」と「マスタード」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「からし」と「マスタード」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月21日

    高原 | 2020年2月21日

    違い
  • 「一人称」「二人称」「三人称」の違いとは?意味や使い方を解説!
    18

    「一人称」「二人称」「三人称」の違いについて解説していきます。言葉の構造を理解するのに重要な言葉です。今回は「一人称」「二人称」「三人称」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月24日

    hagi1991 | 2020年2月24日

    違い
  • 「早急(そうきゅう)」と「早急(さっきゅう)」の違いとは?意味や使い方を解説!
    19

    「早急(そうきゅう)」と「早急(さっきゅう)」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「早急(そうきゅう)」と「早急(さっきゅう)」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上が...

    2020年2月20日

    クリリン | 2020年2月20日

    違い
  • 「有名人」と「著名人」の違いとは?意味や使い方を解説!
    20

    「有名人」と「著名人」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「有名人」と「著名人」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月13日

    高原 | 2019年11月13日

    違い