「対称」と「対象」と「対照」の違いとは?意味や使い方を解説!

「対称」と「対象」と「対照」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「対称」と「対象」と「対照」の違いや使い方についてご紹介します。

目次 [表示]

「対称」と「対象」と「対照」

Photo byjplenio

同じ「たいしょう」という読み方を持つ、「対称」「対象」「対照」ですが、意味は全く異なります。
しかし、混同してしまっている方が多いのも事実です。

今回は、「対称」「対象」「対照」それぞれの意味について、例文を含めて紹介します。
なんとなくでしか分かっていないという方は、ぜひ参考にしてください。

「対称」の意味

Photo byhpgruesen

「対称」には、2つのものが釣り合っているという意味があり、ものの性質が互いに対応し合っている状態や、釣り合いを保つ位置関係を表しています。

左右対称や上下対称などの言葉で良く使われますよね。
たとえば左右対称の場合は、右のものと左のものが全く同じものであるか、ちょうど真反対であるということを指摘しており、少しでもバランスが違えば「対称」という言葉を用いません。


ちなみに、対義語は「非対称」です。

「対象」の意味

Photo byTeroVesalainen

「対象」は、目標や標的となるもののことを指します。
そのため、「対象」という言葉は「ターゲット」という言葉に置き換えることができますよ。

また、物理的なモノに限らず、意識や欲求を向けるという行為の意味も含んでいます。
 

「対照」の意味

Photo byamyelizabethquinn

「対照」は、照らし合わせて比較するという意味を持っています。


比較した上で、2つの間に明らかな違いがある時に使われます。

「対称」も「対照」も、2つのものを比較するので、ややこしく感じる方もいるかも知れません。
実際に、多くの方が使い方を間違ってしまう原因もここにあります。

「対称」は、全く同じだったり綺麗に反対だったりと、バランスが取れていることを指しており、
「対照」は、明らかに異質であるということを指しているという違いがあります。

 

「対称」と「対象」と「対照」の違い

Photo bylukasbieri

「対称」と「対象」と「対照」、それぞれの違いは分かりましたか。


もう一度まとめておくと、それぞれ

  • 「対称」は、2つの性質が釣り合っているかどうかを表す
  • 「対象」は、目標やターゲットを表す
  • 「対照」は、照らし合わせて比較する
という意味を持ってます。


3つとも似ているように見えて、実は意味がかなり違いますね。
特に、「対称」と「対照」の違いはしっかりと認識しておきましょう。

きちんと理解して、いざという時に使えるようにしておいてくださいね。

「対称」と「対象」と「対照」を使った例文

Photo byTama66

「対称」「対象」「対照」を使った例文をまとめておくので、ぜひ参考にしてください。


これらの例文がきちんと使えるようになっていれば、意味をど忘れしてしまっても応用が利きますよ。

例文

  • 左右対称になるように取り付ける。
  • 東京都民を対象にしたアンケートを実施する。
  • 2人の性格は対象的である。

関連する記事

記事ランキング

  • 「読破」と「完読」と「読了」の違いとは?意味や使い方を解説!
    1

    「読破」と「完読」と「読了」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「読破」と「完読」と「読了」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月14日

    高原 | 2020年3月14日

    違い
  •  「不倫」と「浮気」の違いとは?意味や使い方を解説!
    2

    「不倫」と「浮気」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「不倫」と「浮気」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月5日

    イル | 2019年11月5日

    違い
  • 「停滞期」と「低迷期」の違いとは?意味や使い方を解説!
    3

    「停滞期」と「低迷期」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「停滞期」と「低迷期」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月13日

    クリリン | 2019年12月13日

    違い
  • 「教授」と 「伝授」の違いとは?意味や使い方を解説!
    4

    「教授」と 「伝授」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「教授」と 「伝授」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月5日

    クリリン | 2019年12月5日

    違い
  • 「コネ」と「ツテ」の違いとは?意味や使い方を解説!
    5

    「コネ」と「ツテ」の違いについて解説していきます。就職活動や仕事をする上でよく聞く言葉ですね。同じような言葉に思えますが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「コネ」と「ツテ」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月5日

    hagi1991 | 2019年12月5日

    違い
  • 「予算」と「概算」と「試算」の違いとは?意味や使い方を解説!
    6

    「予算」と「概算」と「試算」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「予算」と「概算」と「試算」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月15日

    高原 | 2020年3月15日

    違い
  • 「オペラ」と「オペレッタ」と「ミュージカル」の違いとは?意味や使い方を解説!
    7

    「オペラ」と「オペレッタ」と「ミュージカル」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「オペラ」と「オペレッタ」と「ミュージカル」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月11日

    高原 | 2019年11月11日

    違い
  • 「お辞儀」と「会釈」の違いとは?意味や使い方を解説!
    8

    「お辞儀」と「会釈」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「お辞儀」と「会釈」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月21日

    高原 | 2020年2月21日

    違い
  • 「オタク」「マニア」「ファン」の違いとは?意味や使い方を解説!
    9

    「オタク」「マニア」「ファン」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「オタク」「マニア」「ファン」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月20日

    なつな07 | 2020年2月20日

    違い
  • 「生む」と「産む」の違いとは?意味や使い方を解説!
    10

    「生む」と「産む」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「生む」と「産む」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月6日

    高原 | 2019年11月6日

    違い
  • 「収束」「集束」「終息」の違いとは?意味や使い方を解説!
    11

    「収束」「集束」「終息」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「収束」「集束」「終息」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月21日

    norikabara | 2020年2月21日

    違い
  • 「早い」と「速い」の違いとは?意味や使い方を解説!
    12

    「早い」と「速い」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「早い」と「速い」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月16日

    高原 | 2019年11月16日

    違い
  • 一次元・二次元・三次元・四次元・五次元の違いとは?意味や使い方を解説!
    13

    一次元・二次元・三次元・四次元・五次元の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は一次元・二次元・三次元・四次元・五次元の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月19日

    クリリン | 2020年2月19日

    違い
  • 「解放」と「開放」の違いとは?意味や使い方を解説!
    14

    「解放」と「開放」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「解放」と「開放」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月12日

    クリリン | 2020年2月12日

    違い
  • 「帰る」と「返る」と「還る」の違いとは?意味や使い方を解説!
    15

    「帰る」と「返る」と「還る」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「帰る」と「返る」と「還る」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月9日

    つゆと | 2019年11月9日

    違い
  •  「レギュラー」と「ハイオク」の違いとは?意味や使い方を解説!
    16

    「レギュラー」と「ハイオク」の意味違いについて解説していきます。同じガソリンの一種ですが、それぞれ特徴に違いがあります、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「レギュラー」と「ハイオク」の違いや使い方についてご紹介します。

    2020年2月6日

    hagi1991 | 2020年2月6日

    違い
  • 「刺青」と「タトゥー」と「入れ墨」の違いとは?意味や使い方を解説!
    17

    「刺青」と「タトゥー」と「入れ墨」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「刺青」と「タトゥー」と「入れ墨」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月8日

    高原 | 2019年12月8日

    違い
  • 「昼光色」と「昼白色」と「電球色」の違いとは?意味や使い方を解説!
    18

    「昼光色」と「昼白色」と「電球色」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「昼光色」と「昼白色」と「電球色」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月14日

    クリリン | 2019年12月14日

    違い
  • 「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いとは?意味や使い方を解説!
    19

    「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月8日

    高原 | 2019年12月8日

    違い
  • 「戦略」と「戦術」の違いとは?意味や使い方を解説!
    20

    「戦略」と「戦術」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「戦略」と「戦術」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月17日

    クリリン | 2019年12月17日

    違い