「親の心子知らず」の意味とは?意味や使い方を解説!

「親の心子知らず」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「親の心子知らず」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

親の心子知らず

Photo by28703

親の心子知らず」は、室町時代初期から中期にかけて書かれたと考えられている『義経記』に登場た言葉です。『義経記』は、源義経とその周囲の人々を中心とした物語です。

この物語の中に、義経の従者として有名な弁慶の言葉として「あはれや殿、おやのこころを子しらずとて、人の心は知り難し」というものがあります。これを現代語に訳すと、「親の心子知らずと申して、人の心は知り難いものです」という意味になります。

「親の心子知らず」の意味とは?

Photo by takkle K

「親の心子知らず」とは、「親が子を思う気持ちは通じにくく、子は勝手な振る舞いをするものだということ」という意味のことわざです。

また、「自分が親になってみてはじめて、親の気持ちを理解することになる」という文脈で使われることもあります。

「親の心子知らず」の対義語には、「子の心親知らず」があります。「子の心親知らず」は、「親の心子知らず」と並んで使われることが多いことわざです。古典においても、江戸時代の随筆である『可笑記』で並んで使われています。
 

「親の心子知らず」の使い方・例文

Photo bynaobim

「親の心子知らず」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。
 

①の例文においては、親子関係において「親の心子知らず」が使われています。

②の例文は、親子ではない関係において「親の心子知らず」が使われる例です。この場合は、先生と生徒の関係を指して使われています。

例文①

  • 例文
    親の心子知らずだとは分かってはいても、反抗期の息子の態度にはつい苛立ってしまいます。
  • 例文②
    担任がどれだけ生徒のことを大切にしているか気づいていないなんて、とんだ親の心子知らずですね。

関連する記事

記事ランキング