「井の中の蛙大海を知らず」の意味とは?意味や使い方を解説!

「井の中の蛙大海を知らず」ということわざの意味を解説していきます。覚えておくと便利なことわざです。今回は「井の中の蛙大海を知らず」の意味や使い方、例文について解説していきます。 

目次 [表示]

井の中の蛙大海を知らず

フリー写真素材ぱくたそ

皆さんは「井の中の蛙大海を知らず」という言葉を知っていますか?

省略された「井の中の蛙」であれば聞いたことがあるという方も多いかもしれません。

今回は「井の中の蛙大海を知らず」の意味を紹介していきます。

「井の中の蛙大海を知らず」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「井の中の蛙大海を知らず」とは「狭い世界での知識にとらわれ広い世界でのことを知らない」「見識が狭い」という意味です。

「いのなかのかわずたいかいをしらず」の読みます。

「井の中の蛙」「井蛙(せいあ)大海を知らず」「井蛙」などと略されることもあります。

「井の内の蛙」や「井底の蛙」と表現されることもあります。

よくある分野で経験を積んで「私は何でも知っている」と粋がる若者に諭す場合に使われている場面を目にします。

「井の中の蛙大海を知らず」は「荘子」の「秋水篇」が由来です。

原文では「井蛙不可以語於海者、拘於虚也。」ですが、現代語に訳すと「井戸の中の蛙と海について語ることができないのは、虚のことしか知らないからだ。」と書かれています。

直接ではありませんが、近い表現ですよね。

この一文が由来となり「井の中の蛙大海を知らず」と表現されるようになりました。

「井の中の蛙大海を知らず」の使い方・例文

Photo by jasonkao73

ネガティブな意味で使われることの多い「井の中の蛙大海を知らず」には続きがあることをご存知でしょうか?

「井の中の蛙大海を知らず」「されど空の蒼さを知る」という言葉に繋がります。

続きの文はは日本に伝わってからつけられたと言われています。

「されど空の蒼さを知る」以外にも「されど天の高きを知る」「されど地の深さを知る」「ただ天の広さを知る」などがあります。

どれも「狭い知識で、広い見識はないけれど、自分の得意分野であればよく知っている」とポジティブな言葉に変わります。

不思議な言葉ですよね。

類語は「鍵の穴から天覗く」です。

「狭い知識で広い世界のことを考える」という意味になります。

最後に例文です。

例文

  • 例文・市の大会で優勝して粋がっているがお前なんか井の中の蛙大海を知らずだぞ。
  • 例文・井の中の蛙大海を知らずなんだからもうちょっと謙虚に生きなさい。

関連する記事

記事ランキング