「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いとは?意味や使い方を解説!

「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いや使い方についてご紹介します。

目次 [表示]

「謹賀新年」と「恭賀新年」

Photo by Urawa Zero

謹賀新年」も「恭賀新年」も賀詞というお祝いの気持ちを表す言葉です。

年賀状で使われる賀詞には、「新年をお祝いします」「あけましておめでとうございます」といった意味があります。

「謹賀新年」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「謹賀新年(きんがしんねん)」とは、謹んで新年のお祝いを申し上げますという意味です。
丁寧な表現となっているので、目上の人への年賀状に使うことができる賀詞です。
「謹んで」という言葉は相手に敬意を払いながら行動、言動することを意味しています。

謹賀新年は、誰にでも使える万能な賀詞と言えます。

「恭賀新年」の意味

Photo by contri

「恭賀新年(きょうがしんねん)」とは、恭(うやうや)しく新年をお祝い申し上げますという意味です。

「恭しく」とは、相手を敬い、礼儀正しく丁寧であるさまを表しています。丁寧な言い回しとされていて、目上の人に対する年賀状に使える賀詞とされています。
 

「謹賀新年」と「恭賀新年」の違い

Photo by pinboke_planet

「謹賀新年」「恭賀新年」 
新年の挨拶である賀詞
目上の人に使うのに向いている

という共通点がありますが、

「謹賀新年」→謹んで
「恭賀新年」→恭しい

というニュアンスの違いがあります。
 

「謹賀新年」と「恭賀新年」を使った例文

Photo by BONGURI

「謹賀新年」と「恭賀新年」の例文はこちらです。

賀詞は年賀状が縦書きの場合には一番右側(一番最初)に書きます。
横書きの年賀状の場合には一番上に書きます。
どちらの場合にも、賀詞を一番大きく書くと全体のバランスが良いです。

会社の上司や取引先の相手などビジネス関係の相手には、縦書きの年賀状が一般的です。
年賀状のデザイン一覧などを見ても横書きのものはポップなものが多いので、あらたまった関係の相手に年賀状を出す場合には、念のため縦書きにしておくとよいでしょう。

例文

  • 例文
    謹賀新年
    皆様のご健康とご多幸を心よりお祈りいたします
    旧年中は大変お世話になりました
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます
     
  • 例文
    恭賀新年
    皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます
    旧年は格別のご厚情を賜り誠にありがとうございました
    本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

関連する記事

記事ランキング

  • 「自由業」と「自営業」の違いとは?意味や使い方を解説!
    1

    「自由業」と「自営業」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「自由業」と「自営業」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2021年4月15日

    ueno | 2021年4月15日

    違い
  • 「料亭」と「割烹」の違いとは?意味や使い方を解説!
    2

    「料亭」と「割烹」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「料亭」と「割烹」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2021年9月6日

    ueno | 2021年9月6日

    違い
  • 「要因」「原因」「起因」の違いとは?意味や使い方を解説!
    3

    「要因」「原因」「起因」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「要因」「原因」「起因」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月23日

    ueno | 2020年2月23日

    違い
  • 「改定」と「改訂」の違いとは?意味や使い方を解説!
    4

    「改定」と「改訂」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「改定」と「改訂」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月10日

    クリリン | 2020年2月10日

    違い
  • 「整形外科」と「形成外科」の違いとは?意味や使い方を解説!
    5

    「整形外科」と「形成外科」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「整形外科」と「形成外科」の違いや使い方についてご紹介します。 ぜひ参考にして見てください。

    2019年11月25日

    山田琴美 | 2019年11月25日

    違い
  • 「推測」と「推察」と「推定」の違いとは?意味や使い方を解説!
    6

    「推測」と「推察」と「推定」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「推測」と「推察」と「推定」の違いや使い方についてご紹介します。

    2020年1月24日

    クリリン | 2020年1月24日

    違い
  • 「本音」と「本望」の違いとは?意味や使い方を解説!
    7

    「本音」と「本望」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「本音」と「本望」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月17日

    norikabara | 2019年12月17日

    違い
  • 「肝要」と 「肝心」の違いとは?意味や使い方を解説!
    8

    「肝要」と 「肝心」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「肝要」と 「肝心」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月17日

    クリリン | 2019年12月17日

    違い
  • 「斬新」と「奇抜」の違いとは?意味や使い方を解説!
    9

    「斬新」と「奇抜」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「斬新」と「奇抜」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    クリリン | 2019年12月10日

    違い
  • 「つぶあん」と「こしあん」の違いとは?意味や使い方を解説!
    10

    「つぶあん」と「こしあん」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「つぶあん」と「こしあん」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月2日

    高原 | 2019年12月2日

    違い
  • 「アイスクリーム」と「シャーベット」の違いとは?意味や使い方を解説!
    11

    「アイスクリーム」と「シャーベット」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「アイスクリーム」と「シャーベット」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月2日

    高原 | 2019年12月2日

    違い
  • 「すだち」と「かぼす」の違いとは?意味や使い方を解説!
    12

    「すだち」と「かぼす」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「すだち」と「かぼす」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月4日

    高原 | 2019年12月4日

    違い
  • 「FBI」と「CIA」の違いとは?意味や使い方を解説!
    13

    「FBI」と「CIA」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「FBI」と「CIA」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月11日

    クリリン | 2019年12月11日

    違い
  • 「病院」と「診療所」の違いとは?意味や使い方を解説!
    14

    「病院」と「診療所」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「病院」と「診療所」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月11日

    クリリン | 2019年12月11日

    違い
  • 「霧」と「靄」の違いとは?意味や使い方を解説!
    15

    「霧」と「靄」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「霧」と「靄」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月2日

    クリリン | 2019年12月2日

    違い
  • 「記述」と「記入」と「記載」の違いとは?意味や使い方を解説!
    16

    何かを書く時に使われる「記述」と「記入」と「記載」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「記述」と「記入」と「記載」の意味と違いや使い方についてご紹介していきたいと思います。

    2019年11月16日

    kohizuka6 | 2019年11月16日

    違い
  • 「追及」と「追求」と「追究」の違いとは?意味や使い方を解説!
    17

    「追及」と「追求」と「追究」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「追及」と「追求」と「追究」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月12日

    つゆと | 2019年11月12日

    違い
  • 「読破」と「完読」と「読了」の違いとは?意味や使い方を解説!
    18

    「読破」と「完読」と「読了」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「読破」と「完読」と「読了」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月14日

    高原 | 2020年3月14日

    違い
  • 「香り」と「臭い」と「匂い」の違いとは?意味や使い方を解説!
    19

    「香り」と「臭い」と「匂い」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「香り」と「臭い」と「匂い」の意味や違い、使い方についてご紹介します。

    2019年11月12日

    shimada1998 | 2019年11月12日

    違い
  • 「二つ返事」と「一つ返事」の違いとは?意味や使い方を解説!
    20

    「二つ返事」と「一つ返事」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「二つ返事」と「一つ返事」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月10日

    クリリン | 2020年3月10日

    違い