「有耶無耶」の意味とは?意味や使い方を解説!

「有耶無耶」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「有耶無耶」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

有耶無耶

フリー写真素材ぱくたそ

有耶無耶」の語源には諸説あります。そのうちの一説によると、秋田県と山形県の県境にある「有耶無耶の関」が語源です。

昔話になりますが、秋田県と山形県の県境の山には、人喰い鬼が住んでおり、大きな被害があったそうです。そこで、山の神がカラスを遣いに出し、人喰い鬼が現れた時には「有や」、現れない時には「無や」と鳴かせて、人々に知らせたと言われています。

つまり、「有や」「無や」と鳴くカラスがいるので「有耶無耶の関」と名付けられたというお話です。

「有耶無耶」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「有耶無耶(うやむや)」の意味は、「物事がはっきりしないこと」や「あいまいな様子」です。「有る」と「無し」を表す「有無」に、疑問を表す「耶」を加えた漢字で、「有るのか無いのかはっきりしない」という意味から「物事がはっきりしない」という意味になっています。

「有耶無耶」の読み方は「うやむや」です。「有」と「無」は、「有無」を「うむ」と読むときと同じ読み方です。

「耶」は、人名以外にあまり使われない漢字であり、「や」と読みます。疑問を表す漢字です。「有耶無耶」以外には、「耶馬台国(やまたいこく)」と使われることがあります。

漢字で「有耶無耶」と書くこともありますが、ひらがなで「うやむや」と使うことも多いため、両方覚えておくとよいでしょう。


 

「有耶無耶」の使い方・例文

Photo byAlexas_Fotos

「有耶無耶」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    悪事を有耶無耶にしようと言い訳をしたが、すべて見透かされていました。
  • 例文

    彼の言動は、わざと有耶無耶にしようとしているように見えます。

関連する記事

記事ランキング