「無病息災」の意味とは?意味や使い方を解説!

「無病息災」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「無病息災」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

無病息災

Photo byBru-nO

「無病息災」
読み方(むびょうそくさい)

「無病息災」(むびょうさいそく)という言葉は、日常生活の中でもよく聞く言葉ですね。

数ある四字熟語の中でもよく知られた存在と言っても過言ではありません。

「無病息災」は頻繁に使われる言葉ながら、その語源などは意外に知られていません。聞く機会が多いので正しく理解しておきたいですね。

この記事では「無病息災」の意味や使い方などをご紹介させていただきます。

「無病息災」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「無病息災」の意味とは

「無病息災」の読み方「むびょうさいそく」です。

「無病息災」の意味は「病気をせずに、健康なこと」です。

無病とは、その字の通り病気をしていないことを指します。

息災も同じ意味ですが、どうしてそのような意味になるのかわかりにくいですね。

息災はもともと仏教用語であり、仏の力によって病気や災害など人間を苦しめる災いを防ぐといった意味があります。この2つの意味を重ねたのが「無病息災」です。

「無病息災」の類語には家内安全があります。

こちらも病気などの災いがないように願う言葉ですが、文字通り家族が主な対象になります。

「無病息災」から派生した言葉に「一病息災」というものもありますよ。

「一病息災」は、持病のある人の方が健康な人よりも体を気遣って長生きをするという意味です。

「無病息災」の使い方・例文

__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。

例文

  • 例文 無病息災が一番大切。
  • 例文 毎日、美味しいご飯を食べれて。無病息災の有り難みがつくづく感じれるよ。

関連する記事

記事ランキング