「鯨飲馬食」の意味とは?意味や使い方を解説!
「鯨飲馬食」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「鯨飲馬食」の意味や使い方、例文について解説していきます。
鯨飲馬食
「鯨飲馬食」という四字熟語を知っていますか?
あまり馴染みがなく、いままで目にしたことがないという人も少なくないでしょう。
比較的マニアックな四字熟語を知っていると、何かの機会に他の人と差をつけることができますよ。
この記事では、「鯨飲馬食」という言葉の意味や使い方をご紹介します。
「鯨飲馬食」の意味とは?
「鯨飲馬食」は、「げいいんばしょく」と読み、「短時間に多量に飲んだり食べたりするさま」を意味する言葉です。
鯨が一度大量に海水を取り込み、馬が一度にたくさんの草を食べることから、一度にたくさん飲み食いする人のたとえに使われるようになっとと言われています。
「鯨飲」も「馬食」も熟語の由来は中国の故事で、それぞれ別の出典が確認できます。
「鯨飲」の部分は唐の詩人・杜甫が作った「飲中八仙歌」が初出です。
そこで、杜甫は、酒豪の飲みっぷりの良さを「飲如長鯨吸百川」(鯨が100本の川を飲み干すようだ)と表現しています。
「馬食」の部分は、中国前漢の時代に司馬遷が編さんした歴史書・史記の「范雎伝」(はんしょでん)が初出です。
「令両黥徒夾而馬食之」(馬のように口を食器に付けさせて食べさせる)という表現で用いられています。
大食いを形容した表現ではなかった言葉ですが、馬が勢いよく大量の草を食べるイメージからか大食いのたとえに用いられるようになりました。
類義語に「牛飲馬食」があります。
鯨飲馬食とほぼ同じ意味ですが、鯨飲馬食の方がより大量に飲み込むイメージで使い分けられているようです。
「鯨飲馬食」の使い方・例文
ここでは「鯨飲馬食」という言葉を使った例文をご紹介します。
例文
- 彼はどの飲み会でも鯨飲馬食しているので、健康面が心配だ。
- あまりにも今日のお料理やお酒が美味しかったので、がらにもなく鯨飲馬食してしまいました。
関連する記事
四字熟語「一期一会」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「一期一会」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日norikabara | 2020年4月27日
四字熟語「天衣無縫」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「天衣無縫」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「不倶戴天」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「不倶戴天」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「森羅万象」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「森羅万象」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「百花繚乱」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「百花繚乱」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「呉越同舟」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「呉越同舟」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「慇懃無礼」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「慇懃無礼」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「空前絶後」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「空前絶後」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「満身創痍」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「満身創痍」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「色即是空」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「色即是空」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「明鏡止水」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「明鏡止水」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月27日なつな07 | 2020年4月27日
四字熟語「鎧袖一触」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「鎧袖一触」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月29日クリリン | 2020年4月29日
四字熟語「有象無象」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「有象無象」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月29日クリリン | 2020年4月29日
四字熟語「依怙贔屓」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「依怙贔屓」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月29日クリリン | 2020年4月29日
四字熟語「叱咤激励」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「叱咤激励」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月29日クリリン | 2020年4月29日
四字熟語「温厚篤実」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「温厚篤実」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月29日norikabara | 2020年4月29日
四字熟語「粉骨砕身」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「粉骨砕身」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月29日クリリン | 2020年4月29日
四字熟語「堅忍不抜」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「堅忍不抜」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月29日クリリン | 2020年4月29日
四字熟語「質実剛健」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「質実剛健」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月29日クリリン | 2020年4月29日
四字熟語「品行方正」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「品行方正」の意味や使い方、例文について解説していきます。
2020年4月29日クリリン | 2020年4月29日










































