「鯨飲馬食」の意味とは?意味や使い方を解説!

「鯨飲馬食」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「鯨飲馬食」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

鯨飲馬食

フリー写真素材ぱくたそ

鯨飲馬食」という四字熟語を知っていますか?

あまり馴染みがなく、いままで目にしたことがないという人も少なくないでしょう。

比較的マニアックな四字熟語を知っていると、何かの機会に他の人と差をつけることができますよ。

この記事では、「鯨飲馬食」という言葉の意味や使い方をご紹介します。

「鯨飲馬食」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「鯨飲馬食」は、「げいいんばしょく」と読み、「短時間に多量に飲んだり食べたりするさま」を意味する言葉です

鯨が一度大量に海水を取り込み、馬が一度にたくさんの草を食べることから、一度にたくさん飲み食いする人のたとえに使われるようになっとと言われています。

「鯨飲」も「馬食」も熟語の由来は中国の故事で、それぞれ別の出典が確認できます。

「鯨飲」の部分は唐の詩人・杜甫が作った「飲中八仙歌」が初出です。

そこで、杜甫は、酒豪の飲みっぷりの良さを「飲如長鯨吸百川」(鯨が100本の川を飲み干すようだ)と表現しています。

「馬食」の部分は、中国前漢の時代に司馬遷が編さんした歴史書・史記の「范雎伝」(はんしょでん)が初出です。

「令両黥徒夾而馬食之」(馬のように口を食器に付けさせて食べさせる)という表現で用いられています。

大食いを形容した表現ではなかった言葉ですが、馬が勢いよく大量の草を食べるイメージからか大食いのたとえに用いられるようになりました。

類義語に「牛飲馬食」があります。

鯨飲馬食とほぼ同じ意味ですが、鯨飲馬食の方がより大量に飲み込むイメージで使い分けられているようです。

「鯨飲馬食」の使い方・例文

フリー写真素材ぱくたそ

ここでは「鯨飲馬食」という言葉を使った例文をご紹介します。

例文

  • 彼はどの飲み会でも鯨飲馬食しているので、健康面が心配だ。
  • あまりにも今日のお料理やお酒が美味しかったので、がらにもなく鯨飲馬食してしまいました。

関連する記事

記事ランキング