「文武両道」の意味とは?意味や使い方を解説!

「文武両道」という言葉の意味を解説していきます。覚えておくと便利な四字熟語です。今回は「文武両道」の意味や使い方、例文について解説していきます。  

目次 [表示]

文武両道

Photo by snogglethorpe

文武両道」の英訳を調べると“both the literarary and military arts”と出てきます。

“literary”は「文学」という意味で、“miritary arts”は「武芸」という意味ですので、こちらの方が語源に合っている表現です。

軍隊に馴染みのない日本人にとっては少し違和感があるでしょうが、「英熟語」として丸覚えしておきましょう。
 

「文武両道」の意味とは?

Photo byHeungSoon

「文武両道(ぶんぶりょうどう)」とは、「学問にも武芸にも秀でている」という意味です。昔から、最高の褒め言葉として使われています。
現代では、「学問」は「勉強」となり、「武芸」は「スポーツ」という意味で使われています。
簡単に言うと、「勉強もスポーツも得意な、秀でている人」ということになります。

元々は「文事」と「武事」に秀でた人を指す言葉でした。「文事」と「文学、勉強」は少し違う言葉でした。
「文事」とは、学問や勉学だけではなく「文芸」も指していました。
例えば、「絵を描く」ことも文芸の一つです。学問に絵画、武芸と、幅広くこなしてこそ「文武両道」と呼ばれていました。
今では単純に「成績も良くスポーツもできる優秀な人」という扱いではありますが、褒め言葉には変わりありません。

「文武両道」の使い方・例文

Photo by hiyang.on.flickr

「文武両道」の意味が分かったところで、次は例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    あの学校では、すべての生徒に文武両道を目指して欲しいと思っているの教育理念があるそうです。
  • 例文
    彼女は成績も学年トップで、体育も得意です。ああいうのを文武両道と言うのでしょう。

関連する記事

記事ランキング