「キャンディ」と「ドロップ」の違いとは?意味や使い方を解説!

「キャンディ」と「ドロップ」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「キャンディ」と「ドロップ」の違いや使い方についてご紹介します。

目次 [表示]

「キャンディ」と「ドロップ」

Photo byDreamyArt

キャンディ」と「ドロップ」は同じお菓子のように思えますね。しかし、実は違いがあります。
 

日本では、飴=キャンディという認識で大丈夫です。

でも、海外ではキャンディというと、飴だけでなくキャラメルやマシュマロなどのソフトキャンディのことも言います。

「キャンディ」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「キャンディ」は水飴や砂糖を主原料とし、煮詰めて冷やし固めたお菓子の総称です。

キャンディは煮詰めるときの温度によって、ハードキャンディとソフトキャンディに分けられます。

ハードキャンディは高温(150℃~165℃)で煮詰められたもので、バタースコッチやクランチ、タフィーなどがあります。

ソフトキャンディは低温(110℃~140℃)で煮詰められたもので、キャラメルやゼリー、マシュマロ、フォンダンなどがあります。

糖アルコール類(キシリトールや還元水飴、還元パラチノース、マルチトールなど)を主原料にしたシュガーレスキャンディーというものもあります。

「ドロップ」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「ドロップ」とはハードキャンディの一種です。

砂糖や水飴を高温で煮詰め、香料や着色料、濃縮果汁などを加えて冷やし固めて作られます。

日本だとサクマドロップスが有名ですね。そのイメージがあるので、缶入りのもの=ドロップという認識になっているのかもしれません。


 

「キャンディ」と「ドロップ」の違い

フリー写真素材ぱくたそ

「キャンディ」は水飴と砂糖を主原料にしたお菓子の総称
「ドロップ」はハードキャンディの一種

という違いがあります。

「キャンディ」と「ドロップ」を使った例文

フリー写真素材ぱくたそ

「キャンディ」と「ドロップ」の違いが分かりましたね。次は、例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    このキャンディーは喉にいいですよ。
  • 例文
    ハロウィンのお菓子でドロップをもらったよ。

関連する記事

記事ランキング