「抱負」と「目標」の違いとは?意味や使い方を解説!

「抱負」と「目標」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「抱負」と「目標」の違いや使い方についてご紹介します。

目次 [表示]

「抱負」と「目標」

Photo byHeungSoon

抱負」とは、
物事の達成に向けての、心の中に抱き持っている決意や計画
『こうなりたい!』という目的地にたどり着くための計画や筋道
のことを言います。

目標」とは、
目的を達成するために設けた目当て、具体的に達成するべき事柄
『こうなりたい!』という計画のゴールや到達点
のことを言います。

「抱負」の意味

Photo byStartupStockPhotos

「抱負」とは、心中に抱き持っている計画や決意という意味です。
心の中にある決意や希望などを達成するために、計画や考えを表します。
「抱」は「心の中に思いをいだく」、「負」は「後ろだてとする。頼みとする」を意味します。 「抱負」の「負」は「頼みとする」という意味があります。

「目標」の意味

Photo bystevepb

「目標」とは、目的を達成するために設けた目当て・的 ・そこに行き着くように、またそこから外れないように目印とするもの という意味です。
 ”目的”を達成するために設けた目当て・物事を進めるにあたって実現、達成を目指すものを言います。
「目」は「めじるしとするもの。内容を表すもの」、「標」は「目じるし。目あて」を意味します。

 

「抱負」と「目標」の違い

Photo byathree23

「抱負」は「計画」
「目標」は「ゴール」

と置き換えて覚えると良いでしょう。

「目標」はインターハイ優勝すること
そのために毎日練習を3時間する「抱負」
となります。

「抱負」と「目標」を使った例文

フリー写真素材ぱくたそ

「抱負」と「目標」の意味と違いがわかったところで、例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文
    今年の抱負は、大会で優勝できるように、毎日2時間走り込みをします。
  • 例文
    私たちの目標は全国大会優勝です。

関連する記事

記事ランキング

  • 「読破」と「完読」と「読了」の違いとは?意味や使い方を解説!
    1

    「読破」と「完読」と「読了」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「読破」と「完読」と「読了」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月14日

    高原 | 2020年3月14日

    違い
  • 「停滞期」と「低迷期」の違いとは?意味や使い方を解説!
    2

    「停滞期」と「低迷期」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「停滞期」と「低迷期」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月13日

    クリリン | 2019年12月13日

    違い
  • 「安易」と「容易」の違いとは?意味や使い方を解説!
    3

    「安易」と「容易」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「安易」と「容易」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月11日

    高原 | 2019年12月11日

    違い
  • 「蒸留酒」と「醸造酒」と「混成酒」の違いとは?意味や使い方を解説!
    4

    「蒸留酒」と「醸造酒」と「混成酒」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「蒸留酒」と「醸造酒」と「混成酒」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月11日

    河原 | 2019年11月11日

    違い
  • 「整形外科」と「形成外科」の違いとは?意味や使い方を解説!
    5

    「整形外科」と「形成外科」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「整形外科」と「形成外科」の違いや使い方についてご紹介します。 ぜひ参考にして見てください。

    2019年11月25日

    山田琴美 | 2019年11月25日

    違い
  • 「立ち合う」と「立ち会う」の違いとは?意味や使い方を解説!
    6

    「立ち合う」と「立ち会う」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「立ち合う」と「立ち会う」の違いや使い方についてご紹介します。

    2020年1月6日

    shimada1998 | 2020年1月6日

    違い
  • 「ねずみ講」と「マルチ商法」の違いとは?意味や使い方を解説!
    7

    「ねずみ講」と「マルチ商法」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「ねずみ講」と「マルチ商法」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月26日

    shimada1998 | 2019年11月26日

    違い
  • 「霧」と「靄」の違いとは?意味や使い方を解説!
    8

    「霧」と「靄」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「霧」と「靄」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月2日

    クリリン | 2019年12月2日

    違い
  • 「予算」と「概算」と「試算」の違いとは?意味や使い方を解説!
    9

    「予算」と「概算」と「試算」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「予算」と「概算」と「試算」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月15日

    高原 | 2020年3月15日

    違い
  • 「二つ返事」と「一つ返事」の違いとは?意味や使い方を解説!
    10

    「二つ返事」と「一つ返事」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「二つ返事」と「一つ返事」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月10日

    クリリン | 2020年3月10日

    違い
  • 「お辞儀」と「会釈」の違いとは?意味や使い方を解説!
    11

    「お辞儀」と「会釈」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「お辞儀」と「会釈」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月21日

    高原 | 2020年2月21日

    違い
  • 「料亭」と「割烹」の違いとは?意味や使い方を解説!
    12

    「料亭」と「割烹」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「料亭」と「割烹」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2021年9月6日

    ueno | 2021年9月6日

    違い
  • 「話し言葉」と「書き言葉」の違いとは?意味や使い方を解説!
    13

    「話し言葉」と「書き言葉」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「話し言葉」と「書き言葉」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月20日

    なつな07 | 2020年2月20日

    違い
  • 「要因」「原因」「起因」の違いとは?意味や使い方を解説!
    14

    「要因」「原因」「起因」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「要因」「原因」「起因」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月23日

    ueno | 2020年2月23日

    違い
  • 「早生まれ」と「遅生まれ」の違いとは?意味や使い方を解説!
    15

    「早生まれ」と「遅生まれ」の違いの違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「早生まれ」と「遅生まれ」の違いの違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月19日

    クリリン | 2020年2月19日

    違い
  •  「レギュラー」と「ハイオク」の違いとは?意味や使い方を解説!
    16

    「レギュラー」と「ハイオク」の意味違いについて解説していきます。同じガソリンの一種ですが、それぞれ特徴に違いがあります、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「レギュラー」と「ハイオク」の違いや使い方についてご紹介します。

    2020年2月6日

    hagi1991 | 2020年2月6日

    違い
  • 「アルコール」と「エタノール」の違いとは?意味や使い方を解説!
    17

    「アルコール」と「エタノール」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「アルコール」と「エタノール」の意味の違いや、それぞれの言葉の使い方についてご紹介します。

    2019年11月14日

    hagi1991 | 2019年11月14日

    違い
  • 「ワイシャツ」と「カッターシャツ」の違いとは?意味や使い方を解説!
    18

    「ワイシャツ」と「カッターシャツ」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「ワイシャツ」と「カッターシャツ」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月8日

    高原 | 2019年12月8日

    違い
  • 「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いとは?意味や使い方を解説!
    19

    「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「謹賀新年」と「恭賀新年」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月8日

    高原 | 2019年12月8日

    違い
  • 「抱負」と「目標」の違いとは?意味や使い方を解説!
    20

    「抱負」と「目標」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「抱負」と「目標」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    高原 | 2019年12月10日

    違い