「施工」と「施行」の違いとは?意味や使い方を解説!

「施工」と「施行」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「施工」と「施行」の違いや使い方についてご紹介します。

目次 [表示]

「施工」と「施行」

Photo byStartupStockPhotos

同音異義語である「施工」と「施行」の違いをみなさんはご存知ですか?

どちらも「セコウ」と「シコウ」という2つの呼び方があります。

紛らわしいこの2つの言葉ですが、実際はどのように使うべき言葉なのでしょうか。今回はこちらについて解説していきたいと思います。

「施工」の意味

Photo byMichaelGaida

 

「施工」とは、土木工事や建築を実際に行うことを意味しています。

つまりは、土木や建築のための作業をするということです。

「施工期間」という言葉がありますが、これは工事や建築が終わるまでの期間を示しています。

「施行」の意味

Photo bysucco

 

「施行」には二つの意味があります。

1つ目は、法令や政策などすでに成立しているものの効力を発生させることを意味します。

こちらは、一般には「シコウ」と読みますが、法令用語では「セコウ」と読みます。

2つ目は、実際に物事を実施することを意味します。

つまり、法令や政策などをただ決定するだけではダメで、実際に実施しないと「施行」することにはならないのです。

「施工」と「施行」の違い

Photo byClker-Free-Vector-Images

ここまで確認してきたように、「施行」と「施工」は同じ読み方でも意味が全く違うことが分かりますね。

「施工」 → 土木工事や建築。

「施行」 → すでに成立しているものの効力を発揮する。実際に実施する。

と覚えるもいいかもしれません。

使用されている漢字も
「施工」 → 工事
「施行」 → 実際に行う
と関連付けると覚えやすそうですね。

「施工」と「施行」を使った例文

Photo byTeroVesalainen

それでは、「施行」と「施工」それぞれを使った例文を見ていきましょう。

例文

  • 例文 この建物の施行主は彼です。
  • 例文 この政策は来月から施工します。

関連する記事

記事ランキング