「超える」と「越える」の違いとは?意味や使い方を解説!

「超える」と「越える」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですので混同してしまいますが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「超える」と「越える」のそれぞれの意味や違い、その使い方についてご紹介します。

目次 [表示]

「超える」と「越える」

フリー写真素材ぱくたそ

「時をこえる」「60歳をこえる」など、日常的によく使われる言葉である「こえる」。「超える」なのか「越える」なのかで迷った事はありませんか?

今回は暮らしの様々な場面で使われる言葉である「こえる」について説明していきたいと思います。

「超える」の意味

Photo byannca

「超える」とは、ある一定の基準や数量、限度などを上回るという事です。

「5000万円を超える資金を投下したプロジェクト」
「想像を遥かに超えた素晴らしい映画だった!」

この様に、「上回る」や「上をいく」に言い換える事が出来るのが「超える」です。

「越える」の意味

フリー写真素材ぱくたそ

「越える」とは、時間や場所、点などを通過するという事です。

「厳しい冬を乗り越えてこそ、春の喜びは大きい」
「部門間の垣根を越えてコミュニケーションをとろう」

「越える」はこの様に、時間や場所を過ぎて向こうにいくという時に使います。

「超える」と「越える」の違い

Photo byskeeze

「超える」と「越える」の違いはどこにあるのでしょうか?この二つはかなりの部分で意味が重なっている為、使う時に迷ってしまう事も多いと思います。

一般的には、抽象的なものに対して「超える」が使われる傾向が多いようです。また、「持ち越す」や「乗り越える」のように、他の動詞と合わせる場合は「越える」が使われています。

 

「超える」と「越える」はその解釈の仕方によっても変わってくるので、どちらか迷った時や両方の意味を込めたい時には、ひらがなで「こえる」にしても良いでしょう。

「超える」と「越える」を使った例文

最後に「超える」と「越える」を使用した例文をご紹介します。

Photo byskeeze

例文

  • 例文     やっと峠を越える事ができました
  • 例文     この厳しい時期を乗り越える事が出来れば、何とか再起できる筈だ
  • 例文     基準をはるかに超える額です
  • 例文     それは人間の能力を超えていますね

関連する記事

記事ランキング

  • 「交代」と「交替」の違いとは?意味や使い方を解説!
    1

    「交代」と「交替」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「交代」と「交替」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月2日

    高原 | 2019年11月2日

    違い
  • 「安易」と「容易」の違いとは?意味や使い方を解説!
    2

    「安易」と「容易」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「安易」と「容易」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月11日

    高原 | 2019年12月11日

    違い
  • 「裏垢」と「鍵垢」の違いとは?意味や使い方を解説!
    3

    「裏垢」と「鍵垢」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「裏垢」と「鍵垢」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月4日

    高原 | 2019年12月4日

    違い
  • 「サラミ」と「カルパス」の違いとは?意味や使い方を解説!
    4

    「サラミ」と「カルパス」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「サラミ」と「カルパス」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月2日

    高原 | 2019年12月2日

    違い
  • 「読破」と「完読」と「読了」の違いとは?意味や使い方を解説!
    5

    「読破」と「完読」と「読了」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「読破」と「完読」と「読了」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月14日

    高原 | 2020年3月14日

    違い
  • 「施工」と「施行」の違いとは?意味や使い方を解説!
    6

    「施工」と「施行」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「施工」と「施行」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月2日

    高原 | 2019年11月2日

    違い
  • 「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違いとは?意味や使い方を解説!
    7

    「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「漁獲量」「水揚げ量」「収穫量」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月20日

    つゆと | 2020年2月20日

    違い
  • 「洞察力」「観察力」「推察力」の違いとは?意味や使い方を解説!
    8

    「洞察力」「観察力」「推察力」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「洞察力」「観察力」「推察力」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月21日

    高原 | 2020年2月21日

    違い
  • 「要因」「原因」「起因」の違いとは?意味や使い方を解説!
    9

    「要因」「原因」「起因」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「要因」「原因」「起因」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月23日

    ueno | 2020年2月23日

    違い
  • 「尋ねる」「訪ねる」「訊ねる」の違いとは?意味や使い方を解説!
    10

    「尋ねる」「訪ねる」「訊ねる」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「尋ねる」「訪ねる」「訊ねる」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年2月19日

    クリリン | 2020年2月19日

    違い
  • 「元号」と「年号」の違いとは?意味や使い方を解説!
    11

    「元号」と「年号」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「元号」と「年号」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月2日

    高原 | 2019年11月2日

    違い
  • 「フクロウ」と「ミミズク」の違いとは?意味や使い方を解説!
    12

    「フクロウ」と「ミミズク」の意味の違いについて解説していきます。どちらも最近ペットで人気ですね。同じような生き物に思えますが、それぞれの特徴に違いが存在します。今回は「フクロウ」と「ミミズク」の意味違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    hagi1991 | 2019年12月10日

    違い
  • 「社長」と「代表取締役」の違いとは?意味や使い方を解説!
    13

    「社長」と「代表取締役」の意味の違いについて解説していきます。どちらも会社のトップを表す同じ言葉に思われがちですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「社長」と「代表取締役」の意味の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    hagi1991 | 2019年12月10日

    違い
  • 「停滞期」と「低迷期」の違いとは?意味や使い方を解説!
    14

    「停滞期」と「低迷期」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「停滞期」と「低迷期」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月13日

    クリリン | 2019年12月13日

    違い
  • 「節約」と「倹約」の違いとは?意味や使い方を解説!
    15

    「節約」と「倹約」の意味の違いについて解説していきます。どちらも日常生活で使うことで、非常に大切なことってですね。同じような言葉ですが、それぞれ意味が違うため、使い方も異なります。今回は「節約」と「倹約」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    hagi1991 | 2019年12月10日

    違い
  • 「騙す」と「欺く」の違いとは?意味や使い方を解説!
    16

    「騙す」と「欺く」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「騙す」と「欺く」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月5日

    高原 | 2019年12月5日

    違い
  • 「耐震」と「免震」の違いとは?意味や使い方を解説!
    17

    「耐震」と「免震」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「耐震」と「免震」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年12月10日

    クリリン | 2019年12月10日

    違い
  • 「ねずみ講」と「マルチ商法」の違いとは?意味や使い方を解説!
    18

    「ねずみ講」と「マルチ商法」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「ねずみ講」と「マルチ商法」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月26日

    shimada1998 | 2019年11月26日

    違い
  • 「脚」と「足」の違いとは?意味や使い方を解説!
    19

    「脚」と「足」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「脚」と「足」の違いや使い方についてご紹介します。

    2019年11月27日

    shimada1998 | 2019年11月27日

    違い
  • 「予算」と「概算」と「試算」の違いとは?意味や使い方を解説!
    20

    「予算」と「概算」と「試算」の違いについて解説していきます。同じような言葉ですが、それぞれ意味や使い方に違いが存在します。今回は「予算」と「概算」と「試算」の違いや使い方についてご紹介します。意味の違いを理解していれば、ふとした時に周囲からの評価がぐっと上がるかも知れません。

    2020年3月15日

    高原 | 2020年3月15日

    違い