「芍薬(シャクヤク)」の花言葉とは?意味や使い方を解説!

「芍薬(シャクヤク)」の花言葉を解説します。素敵な意味の花言葉を持ち、贈り物にぴったりな花ですが、色によって違う意味を持つ花でもあるので、覚えておくと良いでしょう。今回は「芍薬(シャクヤク)」の花言葉や使い方・例文を紹介します。

目次 [表示]

「芍薬(シャクヤク)」

Photo by noe**

芍薬」はユキノシタ目ボタン科に属する花で、シベリアや中国が原産で、日本には古く中国から渡来しました。

「牡丹」の仲間ですが、「牡丹」が樹木であるのに対し、「芍薬」は草本なのが特徴です。「牡丹」が「花王」と呼ばれるのに対し、「芍薬」は花の宰相「花相」と呼ばれます。

その美しさから、美しさの代名詞であり、古くから鑑賞用の花として親しまれてきましたが、根は薬としても使われてきました。

5月の誕生花であり、ちょうど「芍薬」が咲く時期がこの頃になります。

「芍薬(シャクヤク)」の花言葉とは

Photo byjennyfriedrichs

「芍薬」には全体的な花言葉の他に、花の色別の花言葉も存在します。

「芍薬」全体の花言葉として、「恥じらい」「はにかみ」「謙遜」という意味があります。また、「必ず来る幸せ」という意味も持っています。

イギリスの、はにかみ屋の妖精が「芍薬」の花に隠れたところ、花も一緒に赤くなったという民話がもととなっているようです。

英語の慣用句でも「芍薬のように顔を赤らめる。」という表現があることから、「恥じらい」や「謙遜」と言われるのでしょう。

色別の花言葉としては、白には「満ち足りた心」、赤には「威厳」「荘厳」、ピンクには「生まれながらの素質」、紫には「怒り」「憤怒」の意味があります。

「必ず来る幸せ」という花言葉を持っているため、贈り物にぴったりな花ではありますが、贈る相手によって花の色に注意しましょう。

「芍薬(シャクヤク)」を使った文章・例文

フリー写真素材ぱくたそ

最後に「芍薬」を使った例文を紹介します。

例文

  • 例文 立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花

関連する記事

記事ランキング