「杏(アンズ)」の花言葉とは?意味や誕生花を解説! 

「杏(アンズ)」の花言葉を解説します。知っておくと思わぬところで役に立つことがあります。今回は「杏(アンズ)」の花言葉や使い方・例文を紹介します。

目次 [表示]

「杏(アンズ)」

Photo by akairose

果実が美味しい杏(アンズ)の木ですが、その花もとても可愛らしく見る者を楽しませてくれます。

杏は、以下の誕生花と言われています。

2月23日、3月1日、4月12日、10月2日

この記事では、杏の花言葉についてご紹介したいと思います。

「杏(アンズ)」の花言葉とは

Photo byCouleur

アンズ(杏子/杏、学名 Prunus armeniaca)は、バラ科サクラ属の落葉樹です。

英名は、アプリコット、もしくはアプリコット ブロッサムとされます。

カラモモ(唐桃)という別名で呼ばれることも。

杏の原産地は諸説ありますが、中国の山東省、河北省の山岳地帯から中国東北地方の南部とする説が有力とされています。

杏の花言葉は「臆病な愛」「早すぎた恋」「乙女のはにかみ」「疑い」「疑惑」などがあります。

杏の英語の花言葉は「timid love(臆病な愛)」「doubt(疑い)」「distrust(疑惑)」です。

「早すぎた恋」と「乙女のはにかみ」という花言葉は、両者ともに杏が桜よりも一足早く花を咲かせることに由来しています。

恥じらうように早々とピンクの花を咲かせることから「乙女のはにかみ」を意味するようになったと言われているんですね。

「疑い」「疑惑」は、杏の花ではなく実に寄せた花言葉になります。

この花言葉は、中国の「李下に冠を正さず」という故事が由来と言われています。

もとの故事は、杏のことではなく、季(すもも)のことで、「木下で冠を直してると、季の木の実を取ろうとしてると疑われてしまう。その気はなくとも疑わしい行動は慎むべき」というものでした。

すももと混同されて、杏の花言葉に「疑惑・疑い」の意味が加えられるようになったそうです。

「杏(アンズ)」を使った文章・例文

Photo by norio_nomura

それでは、杏を使った例文をご紹介します。

例文

  • 杏は昔から漢方薬として使われている。

関連する記事

記事ランキング