「日和」の意味とは?意味や使い方を解説!

「日和」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「日和」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

日和

フリー写真素材ぱくたそ

「日和」
読み方は(ひより)

「日和」を使う人は、私の周囲ですとばぁちゃんやじぃちゃんでしたかね。

空模様だったり、天気などを言い表す時に使っていたのを良く覚えています。

皆さんの周りには、居ましたか。

今回は「日和」の意味や使い方、由来などをご紹介させていただきます。

「日和」の意味とは?

Photo by senov

「日和」の意味とは
読み方は(ひより)

「空模様(天気)」「その事をするのに都合の良い天気」という意味になります。

「洗濯には良い日和」という使い方であれば、
「晴れで洗濯物がよく乾く良い天気」という意味で使われます。

「運動会日和」という使い方であれば、
「運動会に適した天気」という意味。
この場合、晴れじゃなく曇りでも「良い日和」と言う。
 
 
日和の語源・由来

「日和」は「ひより」の当て字のため、漢字としての語源はなく。

万葉集で書かれていた歌の一節「庭好くあらし」の「庭」に、
「日和(にわ)」と当て字をされていたのが始まり。
「庭」は「広い海面」という意味なのだが、
「日が和いだ(おだやか=良い天気)」という意味で解釈され、
「日和=いい天気」という意味となってしまったもの。

「和」をなぜ「より」と読むのかですが、
一応、「和」は「より」も読み仮名として含まれています。
「日が寄る」という天気に関する用語から、
日寄り、日和とされ、どちらも「ひより」と呼んだ説もあり。

「日和」の使い方・例文

__keyword__を使った例文をいくつかご紹介させていただきます。
 

例文

  • 例文 御天気、天気模様、空合などが日和の類語です。
  • 例文 おぉ今日は、散歩日和だから一緒にお散歩に行こうかね。

関連する記事

記事ランキング