「たおやか」の意味とは?意味や使い方を解説!

「たおやか」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「たおやか」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

たおやか

Photo byjplenio

「たおやか」

しなやかな、女性をイメージした言葉でしょうか。

確か、古典等には木の枝の様な形を言った一文を目にした事があります。

正確に説明してと言われたら困ってしまう言葉では、無いでしょうか。

今回は「たおやか」の言葉の意味について御紹介させていただきます。

「たおやか」の意味とは?

「たおやか」の意味とは

「姿・形・動作がしなやかで優しいさま」という意味です。

「しなやかで、折れそうな位細いけれども折れない」と、姿や形は細く女性のようでありながら、おしとやかでなまめかしい様をあらわします。

「たお」は「たわむ」と同じ意味の言葉で。
枝などが曲がる様子を表わす言葉に使われる事もあります。
しなやかな女性のイメージを言葉に表した。

曲がるが折れることのない、強い女性、優しい女性、そんな良いイメージを表わす言葉です。

古典的文章の中に、たおやかな人と言う言葉が出てくる事があります。
昔から良い印象の言葉だったと考えられます。

戦後の日本で女性の活躍の場が増え、体力や体格面でも素晴らしく進歩した現代女性。

その女性達のたおやかさは無くてはならないものです。

たおやかさは、どんな困難にも負けない強さと
心(しん)の強さをもっていることを意味していると考えたい言葉でもあります。

使い方を間違えてしまうと、現代女性はハッキリと物事を言うたくましさも兼ね備えております。

「たおやかだね」なんて言うと変な目で見ていると思われる事もありますので、御注意下さい。

「たおやか」の使い方・例文

Photo byJillWellington

彼女は本当にたおやかな雰囲気を持った素晴らしい女性だよ。

たおやかな長い髪とたおやかな身のこなしには、惚れ惚れしてしまう。

姿、形からにじみ出る様なたおやかさを持ち合わしている。

等の使い方があります。

例文

  • 例文 たおやかさ溢れる。
  • 例文 たおやかな舞いの手振り。

関連する記事

記事ランキング