「通」の意味とは?意味や使い方を解説!

「通」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「通」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

フリー写真素材ぱくたそ

「通」

良く聞く言葉ですかね。
お酒のあてに、珍味を仲間に振る舞う人何かに使われたり。

各地方の名産を知り尽くしていて、旅行に行った時には地方の美味しいお店や食事処を知っている人などに使う言葉ですね。

今回は「通」という言葉の意味をご紹介させていただきます。

「通」の意味とは?

フリー写真素材ぱくたそ

「通」とは 

漢字一文字の意味としては「道ができる。突き抜ける」「滞りなく働く」「ある一定の範囲を経過しつくす」などの意味があります。

この言葉を一つの単語として解釈してみた場合は「ある領域の趣味や道楽などに詳しいこと」という意味になります。

この場合の読み方は「つう」となります。

「通」という、この単語は人物に対して使う言葉となります。

「この分野のことならこの人に聞けばまず間違いない」と言われるほどの尊敬を集めるような人にのみ使われる誉め言葉です。

たとえるならば、食の分野に詳しく、一流の店や隠れた名店に詳しかったり、おいしい食材や料理法を熟知している人のことを「食通」といいます。
良く聞きませんか。

「そばは香りを楽しむものだから、鼻から香りが抜けるように音を立てて食べるものだ」と言われますが、こういったこだわりを知っていることが食通の条件だという認識があります。

少し意味合いの似た使い方をする言葉に「粋」(いき)があります。
意味は「恰好や態度がさっぱりと垢ぬけていて、自然な色気があること」です。

それぞれの言葉を一言で表すと、「通な人」が「博識な人」、「粋な人」は「かっこいい人」という意味になります。意味は全く違うですね。

「通」の使い方・例文

昨日、新しく出たソフト秋葉原まで行って並んで買ってきたよ。
えーあのソフト!
いやぁやっぱり違うね。
日本で一桁のゲーマーランキングに入る人は通なチョイスするね。

先週の金曜日にあの食通と会社内で言われる課長と飲みにいく機会があって。
いゃぁ。ボロい居酒屋なんだけど。料理は旨いんだよ。さすが、食通と言われているだけあるね。

 

例文

  • 例文 通好みな店構え
  • 例文 オタクと通は似ているところがある。

関連する記事

記事ランキング