「研鑽」の意味とは?意味や使い方を解説!

「研鑽」という言葉の意味を解説していきます。ネット上でよく目にする言葉のため覚えておくと便利です。今回は「研鑽」の意味や使い方について解説していきます。

目次 [表示]

研鑽

Photo byPexels

社会人になると、「もっと研鑽を積んでいきたいと思います。」というセリフをいろんな場面で耳にします。

「頑張る」のような意味のように受け取れますが、「研鑽」の意味とは、何なのでしょうか。

意味も知らずに使うのはよくないですから、ここでは、「研鑽」の意味や成り立ちについて、説明していきたいと思います。

 

「研鑽」の意味とは?

Photo by moollyem

「研鑽」は、「けんさん」と読みます。

「研鑽」の意味は、学問などを深く究めること、です。


「研」は、とぐ、みがくといった意味の漢字ですが、「物事の道理をきわめる」という意味もあります。

また、「鑽」は、きり、たがね、とも読み、穴を開ける金工に使われる道具を指します。

「研」と同じく、「物事の道理をきわめる」という意味を持ちます。

一つのものをといだり、けずったりして、より良いものに磨き上げていく、ということから、学問などを深く究める、という意味になりました。


「研鑽」の使い所はやや難しく、ただ努力する、というニュアンスで使うことはできません。

ある程度の努力を重ね、その分野において、一定の水準まで達した人が、より学びを深め、その道を極めようとするときにのみ、使うべき言葉です。

まだまだ学び始めた段階の人間が「研鑽」という言葉を使うのは、あまりふさわしくありませんので、避けておきましょう。
 

「研鑽」の使い方・例文

Photo by SSCI-iwatake

「研鑽」は、より深く究めるという意味でした。

また、使い方としても、ある一定の成果を収めた人のみが使うべき言葉である、ということもわかりましたね。

では、実際に例文を見ていきましょう。

例文

  • その研究分野ですばらしい成果を収めた彼は、しめくくりの挨拶として、「研鑽に努め、さらなる発見を目指したい。」と話した。
  • 彼女がメダリストとなったのは、幾度大会で優勝しても油断せず、自己研鑽を怠らなかった結果に他ならない。

関連する記事

記事ランキング